釣りフェスティバル2020分析結果報告 - matsuのビッグバイト日誌
いつもと違う感じで振り返ります。ジャパンフィッシングショー改め、釣りフェスティバル2020初日金曜日に参加しました。当日は速報リアルタイムと...
釣りフェスティバル2020分析結果報告 - matsuのビッグバイト日誌
本日、
釣りフェスティバル2020から約1週間経過。先日、釣りフェスティバル2020
分析結果ということで、3日間のアクセス数などを紹介しましたが、予告通り7日間の結果を紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/ddff52a523c063bcbef5fadff30a90ca.jpg)
まず
7日間の閲覧数TOP7がこちらになります。TOPページがダントツ、おそらく更新しているか探りに来た&毎回来て頂いている方だと思われます。ありがとうございます!2位~5位は記事一覧ということで、ドサッと更新した記事題名を見たいから上がっていると思われます。記事閲覧数TOPは
コンバットスティックオライオン!その次にLX992Z!僕も注目しているアイテムです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/c3de6ebf4323d8c46e4b8e0f0d96e771.jpg)
8位以下になります。見て一発分かるのが、ほぼ
エバーグリーン&今江克隆プロ関連記事です。これらから分かることは、やはり記事更新のタイミングが後半になれば閲覧数が増える傾向にあります。おそらくそれは、上記に書いた「
記事一覧検索をする方」が多く、新しい記事から見ていく方が多いからだと推測しています。ちなみに画像検索も20位以内です。これを見ると、前半に挙げた詳細を書かないといけないなと思ってきます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/45efdd31192774eed399867c47380a6e.jpg)
あともう一つ、毎年リアルタイム更新している立場で色々と考察すると、
YouTubeが非常に便利になったなと思っています。YouTube開くと、釣りフェス関連結構な動画数あります。そして、現場では動画回しながらブース点々としている方が非常に多いなと思いました。別件+写真撮っていませんが、
伊藤巧プロが女性にカメラ向けられて「私にメッセージください」と言われて、メッセージ言ってましたね(笑)
こちらは
インスピラーレ2020についての動画です。EG公式じゃないですけど、
エバーグリーン長谷川さんが解説!僕も現地に到着してまず1本ずつ説明して頂きました(最初展示していなかったクーガーエリートも後に説明して頂きました)が、毎年非常に分かり易くて長谷川さんにまず聞かねばならないと思っているレベルです(^^ゞこのように、こんなに
丁寧な説明が家で見れるとブログで伝えるのは難しいなと思うし、会場に足を運ばない人も増えるだろうとな年々思ってきている次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/07d30ce824ecb9b243ba503d704af510.jpg)
ですが、フィッシングショーは
現地にいってナンボだと思っています。僕が毎年毎年リアルタイム更新しているのは、家で見て貰うためではなく、フィッシングショーに行きたい!と思わせるような感じにしたいなと思って、やっているのも事実!ぜひ大阪、福岡と足を運んでいただければと思います。ちょっと例のウイルス恐過ぎで不安ですが…最後になりましたが、多数見て頂きありがとうございました!