京都から宇治に移って、
一度行ってみたかった「スタンプラリー」に今年はやっと行くことができました。
25日に行ってきました。
宇治の細かなところをあまり知らないので、
スタンプラリーはちょうどよい催事で、
平等院周辺をだいたい回ることができます。
今回は14kmコースに参加。
4時間半のコースで「もみじ谷」や「大吉山」「白山神社」など行っておきたかったところも含まれ、こんな近くにこんなところがと、
再発見もでき、天気も良く、半分、観光気分で楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/814492aa8244405ce6e025043bb1e104.jpg)
大吉山から見た朝霧橋と平等院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/efa5ee4823f7c16a9943c772f239aff5.jpg)
天ヶ瀬の吊り橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/ab0c9624c3d3f5b4850169f84bf9e1a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/0250ad85b710474f55a69279f5276869.jpg)
興聖寺と琴坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/6c2c11d3cc08aa570bb7eba862c36177.jpg)
白川地区の白山神社
その他、もみじ谷や天ヶ瀬ダムなどこれからの紅葉のポイントをチェックしておきました。
2日経った今でも足は筋肉痛ですが、なかなか、このような催事がないと14kmも歩きませんから良い機会でした。
ほんと観光気分で、
能登椽 稲房安兼(のとのじょう いなふさ やすかね)の「茶だんご」と鮎宗の「鰻いいむし」も買ってきました。
この二つ、お茶以外の宇治の名物として以前から食べてみたかったので、また、報告します。
一度行ってみたかった「スタンプラリー」に今年はやっと行くことができました。
25日に行ってきました。
宇治の細かなところをあまり知らないので、
スタンプラリーはちょうどよい催事で、
平等院周辺をだいたい回ることができます。
今回は14kmコースに参加。
4時間半のコースで「もみじ谷」や「大吉山」「白山神社」など行っておきたかったところも含まれ、こんな近くにこんなところがと、
再発見もでき、天気も良く、半分、観光気分で楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/814492aa8244405ce6e025043bb1e104.jpg)
大吉山から見た朝霧橋と平等院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/efa5ee4823f7c16a9943c772f239aff5.jpg)
天ヶ瀬の吊り橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/ab0c9624c3d3f5b4850169f84bf9e1a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/0250ad85b710474f55a69279f5276869.jpg)
興聖寺と琴坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/6c2c11d3cc08aa570bb7eba862c36177.jpg)
白川地区の白山神社
その他、もみじ谷や天ヶ瀬ダムなどこれからの紅葉のポイントをチェックしておきました。
2日経った今でも足は筋肉痛ですが、なかなか、このような催事がないと14kmも歩きませんから良い機会でした。
ほんと観光気分で、
能登椽 稲房安兼(のとのじょう いなふさ やすかね)の「茶だんご」と鮎宗の「鰻いいむし」も買ってきました。
この二つ、お茶以外の宇治の名物として以前から食べてみたかったので、また、報告します。