幕末の志士・坂本龍馬の肖像を刻印した地方自治法施行60周年記念500円硬貨(高知県版)の引き換えが21日、全国の金融機関で一斉に始まった。全国的な龍馬ブームを受け、同日両替が始まった福井、岐阜県版より約10万枚多い196万枚が発行された。23日からは県立坂本龍馬記念館など県内の文化、観光施設でも、希望者に釣り銭として引き換える。
硬貨は、ニッケル合金製で、通常の500円硬貨(直径26・5ミリ)と同じサイズだが、自動販売機では使用できない。21日は一人2枚まで、1枚500円で両替。22日以降の枚数制限に決まりはなく、各金融機関の判断となる。
この日、四国銀行本店(高知市)では午前9時の開店と同時に数人が列を作り、高知市唐人町の主婦山下ルミさん(56)は「高知なら手に入りやすいと、県外に住む子どもから頼まれて来た。お盆に帰省した時にプレゼントします」と喜んでいた。
23日からは「土佐・龍馬であい博」(龍馬博)の県内4会場や県立文学館、同美術館、同坂本龍馬記念館で、31日からは県立歴史民俗資料館で入館料やグッズの釣り銭として希望者に引き換える。8月21日、東京・銀座にオープン予定のアンテナショップでも引き換える。
7/22 読売新聞
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら
硬貨は、ニッケル合金製で、通常の500円硬貨(直径26・5ミリ)と同じサイズだが、自動販売機では使用できない。21日は一人2枚まで、1枚500円で両替。22日以降の枚数制限に決まりはなく、各金融機関の判断となる。
この日、四国銀行本店(高知市)では午前9時の開店と同時に数人が列を作り、高知市唐人町の主婦山下ルミさん(56)は「高知なら手に入りやすいと、県外に住む子どもから頼まれて来た。お盆に帰省した時にプレゼントします」と喜んでいた。
23日からは「土佐・龍馬であい博」(龍馬博)の県内4会場や県立文学館、同美術館、同坂本龍馬記念館で、31日からは県立歴史民俗資料館で入館料やグッズの釣り銭として希望者に引き換える。8月21日、東京・銀座にオープン予定のアンテナショップでも引き換える。
7/22 読売新聞
よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです 龍馬伝のHPはこちら