【心地よいみどり147】
おはようございます。
まだまだお正月としての気分を楽しみたいですね。
街ナカに出向くといつも通りせわしくなるので、
ワザと寂れた場所へ行き過ごします。
豊かな時間を意識して探すと多くの季節の宝物がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/5c87c44b2ec5039527d8363102d6d8de.jpg)
今回のみどりは江の島に頂上にある
展望台とサムエル・コッキング苑をご紹介します。
この展望台の名前はシーキャンドルと書いてありました。
江の島展望台でいいのにと思ってしまいます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/98533282b7343a0bb516cee94fea3bda.jpg)
ここは元々、イギリス人のサムエル・コッキングさんの
自宅としての庭、植物園がスタートとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/2d9857dbdbd14e7e1f2e7b475e5f8915.jpg)
エスカレーターのセットで大人750円で利用できる施設です。
プランターの中でたくさんの色とりどりのチューリップが咲いていました。
視覚をワクワクさせる、きれいな光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/580323491a53b7980d819461053d6e8f.jpg)
南国ムードが強い植物が多いですね。
当時は珍しかったヤシなどが多数ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/7a3a0cc445af9d8abdb8321186aef28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/7a1a3c52e83260dc8b2940163198c96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/8c2a0a1bed4f149dea98be06257c56fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/33e7d60380f1c3865e460d2099249111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/3eeb58e377c4f0fc683b8c2dba0ad6c0.jpg)
イルミネーションもしているようで、
様々な飾りもみどりとコラボしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/c2caf4430b6db10c830a4bc5486fab0b.jpg)
展望台にはエレベーターで一気に上まで登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/858091eb29853e61a639df89e81fbc16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/80e5a8bddfaf46609f71fbb146c9f48d.jpg)
目の前は相模湾の大海原が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/4e4f3e778d2aacfcd32abe4ce9795da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/c4b70bfc8de5c465364c824506d26f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/c7f4a66539a421e233886b46d6cabbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/8d94deba557c3352ef8fffd6296cbd2a.jpg)
展望台からは外階段を下って地表に降りることも
できます。子供たちは恐る恐る下っていました。
このように感情を刺激する出来事は思い出に残るでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/452d7191eb344ee2b95f7e73a636c860.jpg)
楽しい江の島へのプチ旅行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/ff6c1f9e362998e9b61246071e3d588f.jpg)
帰りの駅には新しいロマンスカーも停車していましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/48cdfafb6185f26f5b7438da893f7614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/7b8d49605aacb99bee7eb5a172b97f92.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️新しく名前を付ける際は10年後でも誇れるようにしてほしい
シーキャンドル、サザンビーチ?。。
漢字でいいのに…
◾️5感を刺激する体験は深い思い出となる
◾️素敵なデザインの電車は江の島の魅力を高める
おはようございます。
まだまだお正月としての気分を楽しみたいですね。
街ナカに出向くといつも通りせわしくなるので、
ワザと寂れた場所へ行き過ごします。
豊かな時間を意識して探すと多くの季節の宝物がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/5c87c44b2ec5039527d8363102d6d8de.jpg)
今回のみどりは江の島に頂上にある
展望台とサムエル・コッキング苑をご紹介します。
この展望台の名前はシーキャンドルと書いてありました。
江の島展望台でいいのにと思ってしまいます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/98533282b7343a0bb516cee94fea3bda.jpg)
ここは元々、イギリス人のサムエル・コッキングさんの
自宅としての庭、植物園がスタートとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/2d9857dbdbd14e7e1f2e7b475e5f8915.jpg)
エスカレーターのセットで大人750円で利用できる施設です。
プランターの中でたくさんの色とりどりのチューリップが咲いていました。
視覚をワクワクさせる、きれいな光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/580323491a53b7980d819461053d6e8f.jpg)
南国ムードが強い植物が多いですね。
当時は珍しかったヤシなどが多数ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/7a3a0cc445af9d8abdb8321186aef28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/7a1a3c52e83260dc8b2940163198c96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/8c2a0a1bed4f149dea98be06257c56fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/33e7d60380f1c3865e460d2099249111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/3eeb58e377c4f0fc683b8c2dba0ad6c0.jpg)
イルミネーションもしているようで、
様々な飾りもみどりとコラボしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/c2caf4430b6db10c830a4bc5486fab0b.jpg)
展望台にはエレベーターで一気に上まで登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/858091eb29853e61a639df89e81fbc16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/80e5a8bddfaf46609f71fbb146c9f48d.jpg)
目の前は相模湾の大海原が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/4e4f3e778d2aacfcd32abe4ce9795da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/c4b70bfc8de5c465364c824506d26f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/c7f4a66539a421e233886b46d6cabbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/8d94deba557c3352ef8fffd6296cbd2a.jpg)
展望台からは外階段を下って地表に降りることも
できます。子供たちは恐る恐る下っていました。
このように感情を刺激する出来事は思い出に残るでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/452d7191eb344ee2b95f7e73a636c860.jpg)
楽しい江の島へのプチ旅行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/ff6c1f9e362998e9b61246071e3d588f.jpg)
帰りの駅には新しいロマンスカーも停車していましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/48cdfafb6185f26f5b7438da893f7614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/7b8d49605aacb99bee7eb5a172b97f92.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️新しく名前を付ける際は10年後でも誇れるようにしてほしい
シーキャンドル、サザンビーチ?。。
漢字でいいのに…
◾️5感を刺激する体験は深い思い出となる
◾️素敵なデザインの電車は江の島の魅力を高める