【心地よいみどり186】
おはようございます。
ようやく1月に降った大雪の名残が消えました。
それだけ気温が低い日々が続いていたのですね。
春に向かっていることを実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/e56d868f053a97697675fe13c556257f.jpg)
今回のみどりは御茶ノ水界隈にある
三井住友海上のビルにあるみどりをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/c828c0e4e921b0a5a6a742bf0557fedb.jpg)
建物の正面には大きな空間があり、先が見通せる
門のような設えとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/85f453bbd30a04e725423a10efac7788.jpg)
エントランスは道路面より一段低く、スロープで
降りていくようになっています。
前庭には多くの植栽があり、みどり越しに
エントランス、ホールが見えるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/796b3637b43e4b2edd6c433a77a8b539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/d8e72e45f420e96169ea0976f47f8273.jpg)
道路面にも充分なみどりが用意されています。
街ナカにみどりが多いと、その空間の価値が高まりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/2f4778c17db88ddf784ce578d77b96c9.jpg)
この壁面にみどりを据え付けているデザインは素敵です。
狭い空間にはこうした工作物とみどりのコラボが大事だなと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/b40e10c1c6fdf816639afea2dfbef70c.jpg)
宮崎駿ワールドに出てくる壁面みたいで好きです。
このような壁面緑化もいいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/704ed09621122fc7f225daf33f24a858.jpg)
エントランス前の広場です。
道路面より低く、多くのみどりに囲まれているので、
周りの雑多感、喧騒がかき消され、落ち着いた空間と
なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/640d94d4d7d1e38e1495652335ad45a2.jpg)
敷地全体にみどりが植えられ、街ナカに豊かな表情を
提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/ecbb36cf87b8e793bb4a5c2e4efff715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/a33af8e959ffb9adfa35423fd233f3b1.jpg)
ここには更に屋上庭園もあり、解放されていました。
続きは次回にご紹介しますね。
【心地よいみどりの方程式】
◾️みどりを取り込む建築、工作物は絶えず変化が生まれので
いつ来ても新しい
おはようございます。
ようやく1月に降った大雪の名残が消えました。
それだけ気温が低い日々が続いていたのですね。
春に向かっていることを実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/e56d868f053a97697675fe13c556257f.jpg)
今回のみどりは御茶ノ水界隈にある
三井住友海上のビルにあるみどりをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/c828c0e4e921b0a5a6a742bf0557fedb.jpg)
建物の正面には大きな空間があり、先が見通せる
門のような設えとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/85f453bbd30a04e725423a10efac7788.jpg)
エントランスは道路面より一段低く、スロープで
降りていくようになっています。
前庭には多くの植栽があり、みどり越しに
エントランス、ホールが見えるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/796b3637b43e4b2edd6c433a77a8b539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/d8e72e45f420e96169ea0976f47f8273.jpg)
道路面にも充分なみどりが用意されています。
街ナカにみどりが多いと、その空間の価値が高まりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/2f4778c17db88ddf784ce578d77b96c9.jpg)
この壁面にみどりを据え付けているデザインは素敵です。
狭い空間にはこうした工作物とみどりのコラボが大事だなと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/b40e10c1c6fdf816639afea2dfbef70c.jpg)
宮崎駿ワールドに出てくる壁面みたいで好きです。
このような壁面緑化もいいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/704ed09621122fc7f225daf33f24a858.jpg)
エントランス前の広場です。
道路面より低く、多くのみどりに囲まれているので、
周りの雑多感、喧騒がかき消され、落ち着いた空間と
なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/640d94d4d7d1e38e1495652335ad45a2.jpg)
敷地全体にみどりが植えられ、街ナカに豊かな表情を
提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/ecbb36cf87b8e793bb4a5c2e4efff715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/a33af8e959ffb9adfa35423fd233f3b1.jpg)
ここには更に屋上庭園もあり、解放されていました。
続きは次回にご紹介しますね。
【心地よいみどりの方程式】
◾️みどりを取り込む建築、工作物は絶えず変化が生まれので
いつ来ても新しい