【心地よいみどり197】
おはようございます。
雲空が続きます…
また、柔らかな、ほのぼのとした空が見たいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/2eb6aa02459c59797ef907736f77edb7.jpg)
今回のみどりは東京八重洲口周りを
ご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/a698f4247eef5cfc4022ec4dfd17640d.jpg)
ここの大屋根は反対側のKITTEガーデンからも
見えていました。
東京はこうした大掛かりな構造物も
さりげなく、街ナカに造ってしまうので凄い街です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/4fc144ccb302f7eb8487f1c081776124.jpg)
この大屋根の柱側には長い壁面緑化が施されていました。
今までですと、タイルやパネルでお化粧されるので
しょうが、最近はこうした、みどりでお化粧する建築物が
多くなっています。
やはり見栄えはいいですよね。
訪れる時間の光や風、季節により
受け止め方が変化します。
みどりの空間の素晴らしいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/da97943d1c2ee8f21d09952bde493af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/ef03fd5337243c552039d4e93985e779.jpg)
管理が大変でしょうが、日本の玄関口である
東京駅がこうした、人のココロを優しくする設えは
とても良いことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/d17993795ba90590580fda4b4c0bfa6f.jpg)
でも、もう少しベンチが欲しいですね。
寛ぐ姿もここのみどりの価値を高めると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/79640d8b6486b1d71e62f3df97135502.jpg)
エスカレーターを降りると
そこのエスカレーターの壁にも、みどりがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/f5f2f6228521cd7e08d2470971396bf9.jpg)
正面のビルから2階とここのみどりを俯瞰して見たら
とても綺麗でしょうね。
多分、ここの設計者はそうしたワクワクを想像して、
このプランを考え、プレゼンしたのだろうな…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/4266ef6933aafda41ee9f5acda514307.jpg)
八重洲口広場にも多くのみどりがありました。
視界の半分以上がみどりである空間はとても贅沢ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/ad7a2556dceb50eac3578c55c89eceaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/5bb69429a134733318bc1b6af0c0454c.jpg)
東京駅にお越しの際は、
是非体験していただきたい空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/58eac2c384509c215e7b8d72d8670608.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️みどりの壁はその日の天候や時間、季節によって
見える光景が変わる
◾️ベンチで過ごす人達の光景は、みどりの価値を
高めるためには、とても重要
◾️東京駅前でも、みどりに包まれる時間を楽しめる
みどりが豊かな空間は駅の価値を高める
おはようございます。
雲空が続きます…
また、柔らかな、ほのぼのとした空が見たいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/2eb6aa02459c59797ef907736f77edb7.jpg)
今回のみどりは東京八重洲口周りを
ご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/a698f4247eef5cfc4022ec4dfd17640d.jpg)
ここの大屋根は反対側のKITTEガーデンからも
見えていました。
東京はこうした大掛かりな構造物も
さりげなく、街ナカに造ってしまうので凄い街です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/4fc144ccb302f7eb8487f1c081776124.jpg)
この大屋根の柱側には長い壁面緑化が施されていました。
今までですと、タイルやパネルでお化粧されるので
しょうが、最近はこうした、みどりでお化粧する建築物が
多くなっています。
やはり見栄えはいいですよね。
訪れる時間の光や風、季節により
受け止め方が変化します。
みどりの空間の素晴らしいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/da97943d1c2ee8f21d09952bde493af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/ef03fd5337243c552039d4e93985e779.jpg)
管理が大変でしょうが、日本の玄関口である
東京駅がこうした、人のココロを優しくする設えは
とても良いことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/d17993795ba90590580fda4b4c0bfa6f.jpg)
でも、もう少しベンチが欲しいですね。
寛ぐ姿もここのみどりの価値を高めると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/79640d8b6486b1d71e62f3df97135502.jpg)
エスカレーターを降りると
そこのエスカレーターの壁にも、みどりがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/f5f2f6228521cd7e08d2470971396bf9.jpg)
正面のビルから2階とここのみどりを俯瞰して見たら
とても綺麗でしょうね。
多分、ここの設計者はそうしたワクワクを想像して、
このプランを考え、プレゼンしたのだろうな…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/4266ef6933aafda41ee9f5acda514307.jpg)
八重洲口広場にも多くのみどりがありました。
視界の半分以上がみどりである空間はとても贅沢ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/ad7a2556dceb50eac3578c55c89eceaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/5bb69429a134733318bc1b6af0c0454c.jpg)
東京駅にお越しの際は、
是非体験していただきたい空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/58eac2c384509c215e7b8d72d8670608.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️みどりの壁はその日の天候や時間、季節によって
見える光景が変わる
◾️ベンチで過ごす人達の光景は、みどりの価値を
高めるためには、とても重要
◾️東京駅前でも、みどりに包まれる時間を楽しめる
みどりが豊かな空間は駅の価値を高める