少し前ですが、空飛ぶ車のニュースが ありましたね。
地球を超えて
宇宙規模で 物事を とらえる思考の私
わ~い
そろそろ そういう時代に 突入ね ♪♪♪ と
とても嬉しく このニュースを 読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/00a43df6c6d924f859194cfc7f7c47c8.jpg)
(CNN) 米国のメーカーが 開発中の 「空飛ぶ自動車」が
このほど 米連邦航空局(FAA)の 重量要件を 満たし、
生産開始に 1歩近付いた。
米テラフュジア(本社マサチューセッツ州)が 開発した
小型軽量機の 「トランジション・ローダブル・エアクラフト」 は、
着陸した状態で 翼を折り畳むと 自動車に 変身する。
飛行機から 自動車への切り替えは コックピットから 操作でき、
所要時間は 「オープンカーの屋根を 閉めるのと ほぼ同じくらい」
(同社幹部のアナ・ディートリク氏) しかかからないという。
FAAは 同機について 最大離陸重量の緩和を 認め、
水陸両用飛行機と同じ 約650キロでの 離陸が
認められることになった。
このクラスの 軽量スポーツ機の 最大離陸重量は
通常 約600キロだが、 トランジション機は 道路の走行を 想定して
エアバッグなど 通常の軽量機にはない
安全装備を 搭載したため、重量が 重くなったという。
ディートリク氏によると、トランジションの飛行速度は
時速約160キロ、
地上では 約100~110キロほどの速度で 走行できる。
最大 約720キロの 飛行・走行を 想定した設計になっており、
機能的には 自動車よりも 航空機に 近いという。
軽量スポーツ機には 操縦士と 乗客1人が 搭乗でき、
操縦に 必要な スポーツ操縦士免許の
取得には 20時間の飛行訓練が 必要となる。
今後 FAAの認可を経て 米高速道路交通安全局(NHTSA)の検査に
合格すれば 生産を 開始する。
想定小売価格は 19万4000ドル。
1年半後を めどに 出荷を 開始する見通しだという。
The Terrafugia Transition
Terrafugia
http://www.terrafugia.com/
NASAが 空飛ぶクルマを 開発中…かなり本気
http://response.jp/article/2004/11/11/65489.html
米軍、アフガニスタンに 空飛ぶ車を 派遣か?
http://response.jp/article/2009/09/01/128994.html
モラー博士の 空飛ぶ自動車が 来春に 有人飛行実験
http://response.jp/article/2003/08/20/53178.html
年々、便利な世界になり
個人で、自由に 出来ることが 増えてきました。
携帯電話、とても便利に 使っていますが
この電話って、いつ頃からでしたっけ?
20年ぐらい前でした?
携帯電話の前は、ポケットベル?
テレビも、薄型
PCも、いつでも 使えるようになって
世界中の情報を
瞬時に 知ることが、できるようになりました。
これから、どんな 便利な世界になるかしら?
考えると、楽しいです。
わくわくします。
きっと、未来は
空飛ぶ車は 二人乗りではなくて
大きなバスも 飛ぶようになったり
簡単に、海を越えて 他の国に 行けるようになったり
地球全体に、新幹線が 走るようになったり
宇宙空間を 利用して
短時間で 他の国に 行けるようになる時代が
到来するのではないかしら
そうなると
必然的に 個人の思考も
世界規模 宇宙規模になり
多様な価値観を 知り、受け入れ
咀嚼して 生きられるようになるから
普段、心が 揺れてしまうようなことも
とても、とても 小さなことで
なんでもない
些細なことのように 思えるようになるはず
そんな日が、いつ来るのかな
何年後? 何十年後?
今より、もっと もっと簡単に
短時間で、安全に
海外に 行けるようになる日が
いつ訪れるか わからないですが
体も 心も、柔軟にして
どんなことも、素直に 受け入れ
正しさの価値基準を 宇宙規模で持ち
常に、向上できる道を 選択できる人で ありたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
最近、私が よく観ている GGIO2の イビョンホンさん
GGIO2
http://www.ggio2.com/
http://www.ggio2.com/brand/notice/notice_view.jsp?content_id=405&content_seq=42
http://www.ggio2.com/brand/notice/notice_view.jsp?content_id=405&content_seq=41