あまりの暑さで、御幸橋下では車が行水中でした。
でも、どこから入られたのでしょう。ガードレールや、フェンスも傷んでいませんでした。
(大事には至らなかったようです)
大分川沿いのさくらんぼもいい色に色付いてます。
もうすぐ食べごろ、鳥さんたちの。
昨年は全て鳥さんたちが食べていました。
人が手を出しているところを見たことがありません。
私が食べたあ~いのに、なんだかそれも気が引けそうな。
お雛様はひな祭りを過ぎると直ぐに仕舞われますが、鯉のぼりはまだまだ健在です。
5月いっぱい活躍するのでしょうか。
田んぼのあぜにも花が植えられています。
この近くのあぜには紫陽花も植えられています。
若芽はスープに使えます。
中には、お腹を下すのもあるようですが・・・・。
ここも、撮り鉄さんがよくカメラをセットし撮影されています。
で、
アマガエルさんは
綺麗な虫さんは
馬さんは、
サギさんは
タニシさんは
テラピアさんは
てんとう虫さんは
野の草花さんたちは
そして人間は
何を思っているのでしょうか。
何を考え、これかどうしようと、
行き着くところは全て子孫繁栄?。