日の出前の由布岳です

















ススキを見に中の原高原(ゆふいん七色の風さん)方面へ行ってきました
朝日火映えるススキが素晴らしく
しばらく見入っていました
ただ今日は特に車の量が多く
落ち着いて歩けなかったのが残念でした
付録:由布院温泉といえば金鱗湖ですが
地元の有志の方の話によると
由布3湖と言って
金鱗湖 銀鱗湖 倒映湖(とうえいこ)が40年ほど前まではあったそうです
銀鱗湖の所在場所は若宮八幡宮の南側
逆映湖は興禅院さん南側になります
現在は埋め立てられていて面影はありません
もともと由布院盆地は湖であったとのことで
狭霧台から眺める朝霧がかかる範囲が湖であったそうです
船着場跡が佛山寺さんの裏側にあります
(ボーリング調査結果により湖であったことは確かだそうです)

















ススキを見に中の原高原(ゆふいん七色の風さん)方面へ行ってきました
朝日火映えるススキが素晴らしく
しばらく見入っていました
ただ今日は特に車の量が多く
落ち着いて歩けなかったのが残念でした
付録:由布院温泉といえば金鱗湖ですが
地元の有志の方の話によると
由布3湖と言って
金鱗湖 銀鱗湖 倒映湖(とうえいこ)が40年ほど前まではあったそうです
銀鱗湖の所在場所は若宮八幡宮の南側
逆映湖は興禅院さん南側になります
現在は埋め立てられていて面影はありません
もともと由布院盆地は湖であったとのことで
狭霧台から眺める朝霧がかかる範囲が湖であったそうです
船着場跡が佛山寺さんの裏側にあります
(ボーリング調査結果により湖であったことは確かだそうです)