元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

山無しへ行ったが、迎えたのは山だけ(岳)だった。桜は未だ甲斐な。

2012-04-11 15:14:27 | 旅行

日時:2012-4-10
天気:晴れ

バス行程--
  船橋→[首都高・中央高速]→八ヶ岳チーズケーキ工房→実相寺→わに塚の桜→ベルフォーレ・ワイナリー慈雲寺→ハーブ庭園旅日記→[中央高速・首都高]→西船橋

 実相寺の神代桜・わに塚の桜・慈雲寺の糸桜--全てが開花していなかった。今年の冬は異常に寒かったのに、業者がその日程で組んでいた。見通しの甘さに乗せられてしまった。
 参考→新府桃源郷--バッチシ、桃・桜・残雪の山々(鳳凰三山・甲斐駒・八ヶ岳)

 南アルプスの山々・八ヶ岳連峰・奥秩父の山々だけは我々を歓迎してくれた。ただ、八ヶ岳チーズケーキ工房の場所は気に入らない。ほうとう鍋の昼食ではあったが、周囲が樹木に覆われ、八ヶ岳の麓にも拘わらず、八ヶ岳がほとんど見えなかった。ロケーションの悪さにはがっかり。


船橋・天沼公園で。バスはここから出発。


南アルプス・北岳


鳳凰三山


甲斐駒ケ岳


昼食場所。前方に八ヶ岳連峰。


昼食場所から甲斐駒ケ岳


昼食場所から鳳凰三山


実相寺から見た甲斐駒ケ岳


神代桜の開花


実相寺裏手からの甲斐駒ケ岳


実相寺裏手から


実相寺から奥秩父方面を望む


わに塚の桜


わに塚から見た八ヶ岳


慈雲寺で


慈雲寺の糸桜(開花)


糸桜全景

以下、慈雲寺から駐車場へ戻る道で

以下、「ハーブ庭園旅日記」施設内で。


時計花? 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花散歩(1012-4-9) | トップ | 桜吹雪を求めて真間川へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事