日々田舎暮らし

最近、全く山登りに行けていない…
適当に名所等を紹介。

※お返事が遅くなってしまうので、コメント欄は閉鎖中です。

黄色の絨毯(寄居町・折原の菜の花畑)

2008-04-02 | 埼玉県内
午前中は越生・毛呂山方面、午後は寄居町まで行ってきました

凄い行動力!
自分で自分を誉めてあげたいわ


目当ては、寄居町折原の菜の花畑。
ココで紹介されていた記事を見たもので・・・


あまり紹介している人がいないみたいで、
結構、穴場的なスポットなのかも。


とにかく、一面菜の花畑で、
まさに黄色い絨毯でした~


ただ、行かれる方は要注意!
かなり道が狭いです(汗)








帰りながら、寄居七福神の一つ、大黒天の常光寺に寄り込み、御参りを。
ここも花が綺麗でした




さらに、途中の織姫まんじゅう屋さんに寄り込み、
寄居名物の織姫まんじゅうを購入
気さくなおばさんが対応してくれて、ごままんじゅうを1個オマケしてくれました。

そのおばさんに話を聞き、近くのカタクリ群生地に
今日は晴れていたので、花がひっくり返ってました♪




近くの桜の名所を極めたので、
いよいよ、秩父方面に行くようかな?

あ!でもまだ、都幾川の桜堤に行ってなかった・・・。
ライトアップしているようなので、近々にでも
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英霊を祀る桜(越生町・無名戦士の墓)

2008-04-02 | 埼玉県内
本日は風も止み、絶好の行楽日和だったので、
越生・毛呂山方面に出かけてきました


最初は毛呂山町の鎌北湖まで行ったのですが、
こちらの桜はまだ1~2分咲き程度で、写真には撮らず。
観光客も結構来ていましたが、みんな残念がっていました・・・


続いて、越生町の無名戦士の墓へ。
ここは桜の名所として有名な場所です。

桜は満開

桜のトンネルを歩いているようでした。


頂上には↓の建物があり、英霊を祀っています。










建物の屋上に上ることが出来、そこからの眺めはサイコーでした
東京方面まで見えているんじゃない?




続いて、つつじで有名な五大尊へ。
まだつつじは全く咲いていませんが、1本桜を撮ってみました。
ただ、テングス病なので、あまり綺麗ではありません・・・(汗)




五大尊からの眺めもなかなか
近くには、さくら山公園もあり、そちらも満開!




帰りながら、弘法山の桜を見に
満開で、とても綺麗でした~!
まさに桜海???




鎌北湖は残念だったので、また時間があったらリベンジしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする