松平郷園地の花便り・・・・・高砂百合 2013年08月17日 | 花 高砂百合が咲き始めた。 台湾原産で鑑賞用に栽培されていた物が現在は野生化され至る所で見られる。名前の由来は琉球語でタカサング(台湾の別称)から来たらしい。 松平郷園地では室町塀沿いや散策路などで数十株見る事が出来る。 上の写真は岡崎の新しく団地となった山の道路沿いに咲いていた百合です。 切り開かれた山の斜面や歩道の隅など、なかなかの繁殖力である。 秋に見られる枯れ色となった姿もなかなか趣があるのだが、残念ながら上の写真の所は近々下草が刈り取られてしまう。 お知らせ 更新は毎週末行います « 稲の花咲く松平郷 | トップ | 赤紫蘇ジュースを作る »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます