わらびを松平の直売所で買う。4束で400円。600グラムあった。
太くておいしそうなわらびだった。家に帰り早速あく抜きをする。いつもの事ながら例えようのない色で出来上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/430abb8be0e7e8bf55313ef2603a5a08.jpg)
つけ汁に半日ほど漬け込みお茶うけに出した。まだしっかり漬かってなかったがお茶がすすんだ。今年も食べられた事に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/6c4aefa5270cc2452d67bb168a05a42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
材料 わらび 600グラム
人参 1/2本 (千切り)
生姜 適宜 (みじん切り)
漬け汁 醤油 100cc 酒、みりん、砂糖、各 50cc 酢 大さじ1
作り方
1、酒、みりん、砂糖を鍋に入れ火にかけ砂糖が溶けたら醤油を入れる。
2、煮立ったら酢を入れひと煮立ちさせ火を止め冷ます。
3、灰汁抜きしたわらびを5センチ長さに切る。人参、生姜と合わせ漬け汁をかける。
4、半日ほどで食べられる。冷蔵庫に入れておけば一週間位はもつ。