私から見た松平郷

       
               直売所を、花を、人々を・・・

松平郷園地の花便り・・・・・まんさく

2015年01月31日 | 


満作の木は園地の中では入り口の所と天下茶屋の脇の二か所にある。年々木の勢いがなくなっているようだ。

入り口の満作は木全体に苔が付いてとても痛々しい。天下茶屋の満作は木の勢いは良いと思うが花の付きが悪い。くしゃくしゃとした花弁が面白い花なので何とか助けてほしいものです。




今日はとっても寒い一日だったがロウバイが咲き、マンサクも咲き出し、土佐ミズキの花芽も膨らみだした。



氷池の近くに蒲の穂が風に負けまいと一本すくっと立っていた。

先週パソコンのソフトが云うことを聞いてくれなくなった。応答しませんと出た。その次にプリンターが止まった。廃インクがいっぱいになりましたと。パソコンはその後使えるようになったがプリンターは買い換えた。プリンターは消耗品だからと店員さんに言われた。



 お知らせ 


       2月8日 天下祭が行われます

       


松平郷園地にロウバイ咲き始める

2015年01月17日 | 風景


今日の松平郷は風が強くすごく寒かった。

高月院の入り口にあるロウバイを見に行きました。ふっくらした蕾を沢山付け、所々咲き始めていた。名のごとくロウの様な光沢を持ち光っていた。

ロウバイの写真は撮れなかった。高月院から下ってくると天下茶屋のそばに満開のロウバイがあった。その脇の蔓が面白くて撮ってきた。へくそかずらの実だと思う。

車で帰って来る時ススキが輝いていた。このススキ、田植えをしたようにきちんと並んで風に耐えていた。





 お知らせ 

      更新は毎週末の予定

      来週は味噌つくりをします

寒い日の画像遊び

2015年01月10日 | 風景


小寒に入って外に出るのが億劫になる。

そんな時撮り溜めた写真を加工してみた。これは「織物」と云う加工をした。写真としては単純な雪景色であったが面白いものに仕上がった。

私のギャラリースペースはトイレである。座ったところから正面に見える壁がそれである。一人で楽しむ場所でもある。





上はガラスのモザイクをかけたもの。下はその元画像。



 直売所たより

     直売所はこれから冬休みに入る

     4月からまた始めますのでよろしくお願いします

     但し2月8日(日) 天下祭の時はいつもの場所ではなく駐車場のテントの中で店を開きます

     沢山の漬物と焼き芋を売ります

     是非お越しください

松平郷の冬

2015年01月03日 | 風景




松平郷の冬は無彩色になる。

高月院の白壁は紅葉の枝を写しだし、栗林は葉を全部落とし椅子だけが忘れられていた。
後二か月我慢我慢。

でも、ロウバイが咲き始めていた。




庭の片隅に枯葉が集まっていた。白やまぶきの葉がバラのように見えた。



 お知らせ 

     1月6日、7日 七草粥を味わう会がある

     一杯250円

     お土産に七草セットもあります