![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/f12b833412a1076f35ba2980072ecee0.jpg)
むっちゃんのかわいい白手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
BS12で夕方放映している中国歴史ドラマ「武則天」を楽しみに見ている。
録画して見ていて今40話位だけど、まだまだ終わる気配はない。
唐の時代、皇帝の側室のヒロインが、女性の皇帝に登りつめる話です。
後宮の女性たちの衣装、髪型や髪飾り、耳飾り、化粧など豪華絢爛で、
衣裳の胸元はすっきりと開いていて、
絹をふんだんに使ったフワフワでヒラヒラの極彩色を重ね着してて、
天女の羽衣の物語の天女の姿とそっくりで、本当に美しい。
美しさを競う彼女らのいでたちが、私には一番の見どころです。
そして身分が高くなるにつれ、豪華さは増して髪型などすごい事になってる。
ただ身分がどれ程高くても、皇帝の一言で転落して罪人になってしまう。
関係性では妻であるはずの側室も、血を分けた息子も。
なので、女性は皇帝の寵愛を得ることに、男性は皇帝の座に就くことに執着している。
1000年後の日本でも江戸城大奥のドラマで同じような仕組みになっている。
権力と愛憎と術策とがからみあい、争うのは人間の本質の一面なのかなと思う。
たった一人の権力者に左右される運命というのも、仕方ないにしても愚かで悲しいなと思う。
フォン・ビンビンという主役の女優さんは本当に美しい人です。
吹き替えでなく、中国語なので、中国語の言い方の特徴が伺えて面白い。
例えば皇帝の息子が、ヒロインに「武姉さん」と言うのです。
「武」はヒロインの姓です。
その息子、後に3代目の皇帝になり、憧れていたヒロインを側室に迎えるのです。
昨日、録画中のものをたまたま見たら、その男が皇帝になっていて、ヒロインは妊娠していた。
皇帝の正室やその子ども、側室の子どもやら出て来てて、新しい物語の幕開けという感じ。
まだまだ楽しみです。