いや~、昨日の研修会、なんとか成功でしたね~
朝から夕方までみっちりやりましたが、みなさん一生懸命
頑張ってくれました!
法務省オンライン申請の環境準備&実際の申請もしました!
最後には、不動産オンライン申請や登記識別情報の有効証明請求の
練習(これは出せませんが・・・)
データの作成方法(申請者情報、登記識別情報提供様式)&申請データ作成
フォルダの管理が肝だってところもね~。
必死必死
でも、何かつかんでもらえたかな?
今回の研修会には参加できなかった希望者様向けに12月初旬に第2回も
企画中でございます。
何でも参加希望事務所がまだまだあるとのこと・・・。
本当は一度に20~30くらい出来ればいいんだけど
PCの台数しかり、コチラで対応できる人も限界あるしね
さてさて、今後の予定も立てなきゃね~
-------------------------ご紹介---------------------------
☆HP作成させていただいた「藤縄司法書士事務所HP」です。
http://www.fujinawa.jp/
☆僕のHP
http://www11.plala.or.jp/Boo1300/
☆登記識別情報制度について考える会
http://www.cablenet.ne.jp/~tsj-haishi/
--------------------------ご紹介--------------------------

朝から夕方までみっちりやりましたが、みなさん一生懸命
頑張ってくれました!
法務省オンライン申請の環境準備&実際の申請もしました!
最後には、不動産オンライン申請や登記識別情報の有効証明請求の
練習(これは出せませんが・・・)
データの作成方法(申請者情報、登記識別情報提供様式)&申請データ作成
フォルダの管理が肝だってところもね~。
必死必死

でも、何かつかんでもらえたかな?
今回の研修会には参加できなかった希望者様向けに12月初旬に第2回も
企画中でございます。
何でも参加希望事務所がまだまだあるとのこと・・・。
本当は一度に20~30くらい出来ればいいんだけど
PCの台数しかり、コチラで対応できる人も限界あるしね

さてさて、今後の予定も立てなきゃね~
-------------------------ご紹介---------------------------
☆HP作成させていただいた「藤縄司法書士事務所HP」です。
http://www.fujinawa.jp/
☆僕のHP
http://www11.plala.or.jp/Boo1300/
☆登記識別情報制度について考える会
http://www.cablenet.ne.jp/~tsj-haishi/
--------------------------ご紹介--------------------------