![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/c7f5c64d1b1b3ca007c3f6f44b9e1c69.jpg)
前回より増えましたね・・・。
まだまだ問い合わせは落ち着いていないみたい・・・。
事前の告知が十分でないと「こんな感じ」になっちゃいますね。
=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=
2月20日より、更新後のシステムによる運用を行っておりますが、ご利用の皆様からは多くのお問い合わせをいただいており、
電話がつながりにくく、また、ファクシミリ及びWebフォームによるご質問について回答に時間がかかっていること、
深くお詫び申しあげます。
お電話、ファクシミリ及びWebフォームによるお問い合わせによりお寄せいただいておりますご質問の中で、特に多いご質問
について下記に回答を記載させていただきますので、ご参考にしていただきますようお願い申し上げます。
なお、ファクシミリ及びWebフォームによるお問い合わせをいただいている利用者様につきましては、後日改めて個別に
ご回答させていただきますので、よろしくお願い申しあげます。
=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=
当然、利用者全員から意見もらうことは不可能だと思いますが、もうちょっとしておけば・・・
法務省で行われた説明会の参加人数を見渡した感じや、事前の告知(Web上のみ)
も利用者にもっと見てもらえるような感じにすれば・・・。
=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=
(1)ID・パスワードを忘れてしまいログインできない。
(2)パスワードを3回以上お間違えの場合。
(3)登記情報を請求したが、画面に登記情報が表示されない。
(4)請求した情報が印刷・保存できない。
(5)地図情報を印刷したところ寸法が微妙に異なっている。
(6)URLにアクセスした際に「ただいま混み合っております」と表示される。
(7)一時利用者の再ログイン後の動作について。
(8)管理者IDのログイン後の動作について。
(9)ひとつのIDに対する同時ログインについて。
(10)所在選択で物件を特定したにもかかわらず、「請求できない所在です(所在に外字が含まれている等)」が表示される。
=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=
もう後の祭り状態になってしまっているので、せめて電話対応時間は、2月29日の20時(通常の2時間延長)を
1ヶ月くらい延期するのも手でしょう。
大変だ、利用者も使わなければ仕事に差し支えあるでしょうに。
特に月末ともなると、利用率も多いはず。
今日見たいにお天気悪いと謄本を登記所まで行くのではなく、とりあえず・・・っていう感じ。
個人的には非常に使いやすくなったとは思いますが。
やっぱり便利になるのと、使い方を熟知するのでは反応が違いますね・・・。
The混乱((+_+))
![にほんブログ村 士業ブログへ](http://samurai.blogmura.com/img/samurai88_31.gif)
にほんブログ村
☆識別情報専用再シール封印者開封者入り(バラ売りしてます)
☆司法書士「新」電子証明書(セコムパスポート)のダウンロード受領の取得支援サービス行っています!
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
当社ホームページ:ベルコンピュータシステム
FaceBookも始めました!!!
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ
------------------------------ご紹介--------------------------------
☆当社にてHP作成させていただいた会社様です。
当社:ベルコンピュータシステム
☆僕のHP ☆登記識別情報制度について考える会
------------------------------ご紹介--------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます