Diary

text by s.takao_Boo

2020/11 フィッシング報告状況

2020-12-07 14:08:58 | Weblog

2020/11 フィッシング報告状況

2020 年 11 月のフィッシング報告件数は 30,967 件となり、10 月と比較すると 2,240 件増加となりました。
特に Amazon をかたるフィッシングの報告が多く、全体の 62.3 % を占めており、次いで三井住友カード、楽天、MyJCB、アプラス (新生銀行カード) をかたるフィッシングの報告も含めた上位 5 ブランドで、報告数全体の約 90.1 % を占めました。

また、今月は国税庁や新たなカードブランドなど、新規ブランドをかたるフィッシングが増えました。ブランド数が増えることで対象となる利用者層が広がっており、初めてフィッシングメールを受け取った、という報告も増えていることから、今後も注意が必要です。

ショートメッセージ (SMS) から誘導されるフィッシングについても報告が増えています。発信元情報をなりすました SMS は正規のメッセージと誤認する可能性が高いため、注意が必要です。 宅配業者の不在通知を装った SMS については、今月も引き続き大量に配信されていましたが、新たに楽天市場の発送通知を装った文面も報告されました。いずれも不正なアプリ(マルウェア等)のインストールへ誘導されたり、通知内容とは関係のない金融機関をかたるフィッシングサイトへ誘導されたという報告を受領しています。

その他、検索サイトの検索結果に表示される広告や SNS の広告からフィッシングサイト (または 偽 EC サイト) へ誘導されるケースの報告が少数ながら続いています。 正規サイトへのリンクよりも上位に不正なサイトへ誘導する広告が表示されることもあり、いずれもメーカー等の正規サイトを装い、高額な製品を格安で購入できるようにみせかけているため、注意が必要です。

また、フィッシングサイトの URL については、先月に引き続き IP アドレスを直接使用した URL が多くみられましたが、数日間、同じ URL が使われていてもブラウザでセキュリティ警告が出ないケースがあることを確認しており、注意が必要です。

 

上記、フィッシング対策協議会

 UCS カードをかたるフィッシング (2020/11/09)
    https://www.antiphishing.jp/news/alert/ucscard_20201109.html

  アプラスをかたるフィッシング (2020/11/16)
    https://www.antiphishing.jp/news/alert/aplus_20201116.html

  ポケットカードをかたるフィッシング (2020/11/20)
    https://www.antiphishing.jp/news/alert/pocketcard_20201120.html

  国税庁をかたるフィッシング (2020/11/20)
    https://www.antiphishing.jp/news/alert/nta_20201120.html

  Amazon をかたるフィッシング (2020/11/27)
    https://www.antiphishing.jp/news/alert/amazon_20201127.html

 

処々インターネットを利用されている方は、みんな気を付けましょうね(*^-^*)

 

 

☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!

       ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。

        https://ws.formzu.net/fgen/S30801253/

 

平成30年4月1日改訂の新築建物課税標準価格認定基準表 一覧

 

ベルコンピューターシステムWebショップ

上記では、他いろいろ取り扱っておりますのでご活用くださいませ(^o^)丿

ID確認システムMobile

新登記識別情報対応 QRコードスキャナ

マイナンバーカード・ケース 個人番号目隠し&スキミング防止のダブル・セキュリティ

 

情報提供&blog、随時更新!(^^)!

もしよかったら、見てくださいね。

弊社:株式会社ベルコンピューターシステム

Facebookページ:ベルコンピュータシステム

登記・供託オンライン申請システムについての

情報メール希望の方は:コチラ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿