- 先日
- 【どうやって防ぐんだ!?!? ”インターネットバンキング、正規HPに偽画面”】
- と、記事を記載したところ、下記書き込みをいただきました。
- =/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=
- 勘違いなさらず (ITmanager)
- 2012-10-27 11:57:20
- >利用している銀行でウィルスに感染
違います。
元々、その特殊ウィルスに感染しているPCで、
銀行のHPを閲覧すると、
ウィルスが銀行HPと判断し、
ホップアップを表示する
というものです。
銀行のサイトに非はありません。
ウィルス感染にしないようor定期的にウィルスチェックを
することが重要です。
=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=
ということで、利用者自身のPCが、特定のウィルスに感染している
ということが前提とのこと。
これで安心!?
日々のセキュリティ対策をしっかりすることが大事ですね。
書き込みをいただいたITmanager様
ありがとうございました(^'^)
応援クリック、よろしくおねがいします(^'^)
↓
☆司法書士様専用 見積・請求・領収・領収(控)作成・管理ソフト【しし会計V4】
☆識別情報専用再シール封印者開封者入り(バラ売りしてます)
情報提供&blog、随時更新!(^^)!
もしよかったら、見てくださいね。
当社ホームページ:ベルコンピュータシステム
Facebookページ:ベルコンピュータシステム
登記・供託オンライン申請システムについての
情報メール希望の方は:コチラ
-----------------------------------ご紹介-------------------------------------
☆当社にてHP作成させていただいた会社様です。
当社:株式会社ベルコンピュータシステム
JMS AUTOMOTIVE こすもす司法書士法人 PATIO AGEO
クライミングジム J-wall 高橋司法書士事務所 四つ葉登記総合事務所
モリエンジニアリング 細田仁司法書士事務所 司法書士安野事務所
浅倉国際総合法務事務所 僕のプライベートHP
-----------------------------------ご紹介-------------------------------------