![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/c3a49b435640633241ed688e91f32a67.jpg)
今日はブルーローズ。「東京二期会物語」の第2部「天色(あまいろ)の時代」。
金曜日の「青碧(せいへき)の時代」以上にいろいろなエピソード、トーク満載で。
例えば
二期会発足当時は楽譜の入手もままならず。ある公演では練習開始が近づくも船便の遅延で届かない。それで横須賀米軍の基地に頼んでオペラのラジオ放送を聴かせてもらい手分けして採譜をした....
言語でやるか日本語でやるかという大問題があったが日本語を選択。それが90年代半ばまで続いた。ただワーグナーだけは当初から言語で.....
難病を克服し歌手として復帰した坂井田真実子さんの苦難の歩み....
大ベテランの井原直子さんの回想。カルメンをオファーされたが誰も教えてくれる人がいない。資料も映像もないので見当がつかない、どうしよう.....
などなど
たいへんに興味深く、感動的でぐっと来た。
種谷典子さんと成田伊美さんは今日も歌に芝居に大活躍で。
山本耕平さんと加耒徹さんは、宮本益光さんと樋口達哉さんがホントに素晴らしかったので、刺激されギアが一段と跳ね上がってすごい歌を聴かせた。
嘉目真木子もとてもよく、今日の16曲は本当に聴かせた、素晴らしかった。
そして構成・台本・ナビゲーターの高田正人さんの才能、すごい。
ぼくは昨年末の川崎市民第九に参加してソリスト高田正人さんと共演したのだがこんな才人だったとは。
さて今日はオペラともだちでヒグタツ組
の中里エリカさん、小林雅代さんが当然来てるわけで、お会い出来ました。中里さんはだいぶスリムでになって。小林さんは猛暑にもかかわらずエネルギッシュで。
皆さんお元気でいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/f4d9ab08072d4ae79a963952dd63868a.jpg?1656237180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/6fbaa2c0714048d4bc913ab8caf27a54.jpg?1656237179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/aa54524c79dc06fcf0eb742fa9041ccf.jpg?1656237180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/4ee835d0205019d074435fd835976617.jpg?1656237179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/fff5f203c6fc4a30c1493b31cc0a8fc6.jpg?1656237179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/fc2ea858c5ca361d1d11e6bf11152dda.jpg?1656237179)