***終活、デジタルデータの整理・・・***
5時起床。全米オープンゴルフを見る。シネコックヒルズゴルフクラブのコースはすごくタフなコース。+9と松山君もかなり難儀している。
朝食は鍋焼きうどん。
7時畑に行く、ナス、キュウリ、インゲンを収穫する。トマトが赤くなり始めた。
トウモロコシ。
7時半帰宅する。コーヒーを点てて一服する。
9時から清掃と昼間パトロール。
パソコン残して死ねますか? デジタル遺品で家族困惑
日本経済新聞が17年夏に実施した終活の取り組みについての読者(60歳以上)アンケートでは、自由回答欄にデジタル遺品に関する書き込みが目立った。「インターネットによる取引がたくさんあるので、パスワード等を一括管理している」「パスワード付きでエクセルに資産状況などを記載。何かあったときに開けてくれと妻に言ってある」と対策をとり始めている人もいれば、「写真やブログなどの整理の仕方を知りたい」「IDやパスワードの扱いやパソコンの中にある見られたくない情報をどうするか検討中」などこれから実施する人の声もあった。多かったのは後者だ。伊勢田弁護士は講演の場などで冒頭に「あなたはパソコン・スマホを残して死ねますか?」と問いかける。「死ねない」と答える人は増えているという。デジタル終活は後に残る人のことを考えて早めに手を打つのが肝要だ。
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/パソコン残して死ねますか%EF%BC%9F-デジタル遺品で家族困惑/ar-AAyFCTf?li=BBdCoP0&ocid=spartanntp#page=3
息子にパスワードを伝えなければ(さだむさん)
米韓軍事演習中止の要求、習氏が正恩氏に促す 5月上旬
中国・大連で5月上旬に開かれた中朝首脳会談で、中国の習近平(シーチンピン)国家主席が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長に対し、米韓合同軍事演習の中止を米国側に求めるよう促していたことが分かった。中国外交筋が明らかにした。今月12日の米朝首脳会談の場で、トランプ米大統領は正恩氏の要求に理解を示したとされ、中国の思惑が反映された形だ。
中国外交筋によると、大連会談の席上、正恩氏は北朝鮮が拘束していた牧師など3人の米国人について「解放する用意がある」と伝えた。これに対し、習氏は「行動対行動の原則に基づくなら、先に動くことには利がある」と賛意を示したうえで、見返りの一つとして米韓軍事演習の中止を米国側に求めるよう提案したという。正恩氏は、平壌へ戻った翌日に米国人を解放。さらに米朝首脳会談を控える中で核実験場を爆破するなど、非核化に取り組む姿勢を示した。
北京の北朝鮮筋は「我々が最も優先するのは体制保証だ。米韓軍事演習中止の要求は(中朝首脳会談前に)念頭になかった」とするが、朝鮮中央通信によると、正恩氏は米朝首脳会談でトランプ氏に「相手を敵視する軍事行動の中止」を求めた。
習近平にはめられたトランプ(さだむさん)
10時家を出発、鴨川港に釣りに行く。途中、セブンイレブンでCLERCocaColaを飲む。透明のコカ・コーラです。味はコカ・コーラと似ている。
鴨川のウエルシア前の馬琴であぶりチャーシューラーメンを頂く。こってりとして美味しい。
鴨川港は小さなサバが入れ食い。
5匹ほどブクブクで生かして、17時寄浦港に行きアオリイカに挑戦。2度あたりがあり、ウキが大きく沈むもハリス切れで悔しい思いをする。20時まで粘るも収穫無し。
23時帰宅。チーズとウイスキー1杯を飲みながらブログを書く。
6月16日のアクセス数 閲覧数697 訪問者数201 順位:9,439位 / 2,828,063ブログ中 (前日比)
さだむ農園0617