***美味しいお酒を頂いた(^^♪***
9月14日のご近所麻雀で自動麻雀卓の調子が悪く5回に1回位は牌詰まりして次の回の準備が出来ない。麻雀卓の蓋の部分を持ち上げて詰まっている牌を取り除き掻き混ぜる部分に投入して蓋を閉める作業が頻繁に必要になり、手積み麻雀以上の時間がかかる。翌日NHさんと二人で原因を探してみる。機械の動きは何も問題が無いようだ。牌をタオルで綺麗に拭いてみるとちゃんと動く。原因はさだむさんが牌を清掃しなかったせいでした。確かに前回と前々回はどうせ同じ四人が闘うのだから、まあいいやと思いサボって牌を拭かなかった。それが原因で汚れで牌と牌がくっついて機械の牌送りのコンベアに負荷がかかってしまったのだ。牌の清掃は一個ずつタオルで拭かなくてはならない。牌の個数は17×2×4=136(1組)×2=272個になる。全部きれいにするには1時間ほど単純な作業が続く。それで、思いつきで洗濯機で洗ってみた。水の量を最低の12リッターにして洗剤を入れてガラガラと大きな音で掻き回す。脱水は必要が無いのでそのせいで排水できないので水の中に手を入れて牌を取り出し、ザルに上げて流水で洗剤を洗い流して乾かす。手指から牌に着いた脂と汚れが落ち、乾かしてから自動卓に入れてテストしてみると順調に動く。昨日の闘牌は一度も牌詰まりはなかった。昨日は二回目なので多少は学習したので洗濯袋に入れて洗ったので簡単に洗濯機から取り出しが出来た。やはり何事も清潔が大事だと反省しました。
昨日の麻雀は麻雀牌の神さまに厳罰を与えられた。なんでだろ?きれいにしてあげたのに(-.-;)y-~~~。
6時起床、天気は晴れ。今日は土曜日、スクールガードはお休み。朝食を作る。
洗濯をする。
12時上座熊野神社に行く。子供神輿の改修をする。
子供神輿が綺麗にできた。
14時30分会議が始まる。
美味しいお酒を頂きました。
17時お開き。隣の建物で祭囃子の練習をしていた。
9月28日のアクセス数 閲覧数717 訪問者数228 順位:3,595位 / 2,841,476ブログ中 (前日比)
日経平均株価24,120.04+323.30NYダウ26,458.31+18.38米国ドル113.65
さだむ農園0929