saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サンタモニカに行く

2016-11-05 | 日記

同宿は岡山の高月さん
羽田空港19:10出発ロスアンゼルスに向かう、20時、機内食 すき焼き風味ビーフ サラダ ポテトサラダサーモン ビール コーヒー パン
美味しくない 20:30フィニッシュ

 

9:30シートベルト着用サインそのあと順調、2時目覚める。雲海がよくみえる。

3時うどんと果物オレンジパイナップルぶどう瓜のようなメロン不味いです

 

11:44ロスアンゼルス国際空港到着、入国審査はさだむさんは一人だけべつに受けた。ホテルシャトルバスでルネサンスホテルへ、皆んなで今日の予定を打ち合わせた後、部屋に入り30分ほど横になる。3時フロント集合、ブルーバス(路線バス)でサンタモニカにむかう。60分ほどで到着する。
桟橋を見て砂浜に降りて太平洋の海に触る。

 

夕食。白身魚とビール1杯。


羽田空港から出発

2016-11-05 | 日記

       ***イースター島へ!***

 6時目覚める。曇り空だ。昨夜は小用に三度起きた。こま切れの睡眠だった。旅行にゆくので興奮してるのかな。新聞を読む。

       今日の折々のことば

 拍手は、明らかに空っぽの抱擁に、空っぽの叩(たた)く動作が加わったものとみることができる
 (デズモンド・モリス)
    ◇
 抱いて背中を叩くのは、ヒトのみならずサルにも見られる行動らしい。それは「すべてはうまくいっている」「おまえはうまくやった」という慰めや激励や称賛の信号なのだと、動物行動学者は言う。そして競技や演奏会での拍手。離れているのでじかに抱けないから、代わりに片手に相手の背中の役をさせ、もう一方の手でそれを叩くのだと。「ふれあい」(石川弘義訳)から。

         へ〜  そうなんだ この歳で拍手の意味をはじめて知った(^_^)

 朝食は小松菜・キャベツ・ベーコンの炒め物とクロワッサン、コーヒー。

  自宅を出るのが14時40分。ユーカリが丘駅15:02→羽田空港駅16:35着。旅行鞄を受け取って16:50集合。モアイちゃん待っててね。

  

  このモアイに逢いたい。もうすぐ逢えます。会うではなく逢うです。

  麻賀多神社のお守りと共に旅をします。心強い同行者です。息子のお嫁さんのご両親が神社にお参りをして頂いて来てくれました。

  昼食は昨日NHさんから頂いたヒラメの刺身、カマボコとヒラメ漬け茶漬け、キャベツマヨネーズ和えオカカ乗せ醤油掛けサラダ、ダイコン煮物です。

 お腹一杯になりました。ヒラメの刺身美味いなぁ。NHさんごちそうさまでした。ありがとうございました。冷蔵庫の食材をほとんど片づけた。食洗器で食器を洗ってきれいに片づけてから出かけます。

  早めに片付けがおわったので20分早い電車にのりました。羽田空港に到着、両替をする。

西遊旅行の添乗員に会ってチケット名簿などを貰い無事通関。

18:30分搭乗口付近で再集合の予定です。時間があるので軽食、ビールとホットドッグ。

  次回ロスアンゼルスのホテルからの投稿になると思います(^_^)v

ん11月4日のアクセス数 閲覧数263 訪問者数95 順位:12,556位 / 2,624,762ブログ中 (前日比)

                                               さだむ農園1105


小春日和

2016-11-04 | 日記

    ***旅行の準備は整った***

 5時起床、洗濯を済ませて朝食を準備する。キャベツ・インゲン炒め、コーンスープ、里芋衣被、コーヒー。

 今日は小春日和、穏やかな天気、気温だ。今日の16時~18時旅行鞄の集荷に来てくれる。明日羽田空港までリックサック1個で手軽に行ける。準備は万端だと思うけれど???

 生ごみは出した。今日の昼食から明日の昼食までは冷凍食品でしのげば生ごみは発生しない。10日間留守になるのでごみ処理はこれで大丈夫。

 昼食はキャベツ・ツナ缶のサラダ、アジの干物、納豆、ダイコン煮物、NHさんお土産のカマボコ、漬物、みそ汁。豪華絢爛(笑)。

 イースター島について一夜漬けの勉強。

 気候

冬と春のはっきりした季節がなく、4~8月が春。9~3月が夏にあたります。ただし、6~9月は雨季にあたるため天候は不安定です。年間平均気温は約21度位。沖縄と同じ位置ぐらいにあたります。

 南太平洋に浮かぶイースター島は、海洋性亜熱帯気候に属し、年平均気温は21度前後。温暖で湿度が高いのが特徴だ。季節は雨季と乾季に分かれ、5~10月の雨季は平均気温が18度前後だが、11~4月の乾季は平均気温が25度前後に上がり、日中はかなり暑くなる。旅の服装は、日差しが強いので、日焼け止めや帽子、サングラスは必携だ。

 モアイ(未来に生きる)  もちろん先祖崇拝のモニュメントではないかとさだむさんは勘考します。

イースター島に立つモアイは よく写真で見かける5,6体の像のみと思ってましたが、そこらじゆうに転がっている。 地中に眠っているものもあるらしい。

1,000体のモアイがあります。小さなモアイでも3mくらい、大きなモアイは、高さ21mを超え、重量は100トン余りの掘りかけ途中で放置されたものも、ラノ・ララクの山裾にあります。平均高さ10~15m、重量50~80トンくらいあります。イースター島の島内には、約1000体のモアイ像が現存しています。何のために造られたのか、まだまだ解明されていないことがたくさんあるパワースポットとしても注目されています。

モアイの「モ」は未来、「アイ」は生存(生きる)という意味で、「モアイ」には、”未来に生きる”という意味があります。また、モアイとは単なる「像」という意味で、山から作られたアフ(祭壇)に立てられて、初めて生命が吹き込められると「アラガオーラ」という呼び名に変わったとも言われています。

 イースター島の文明は奥が深そうです。

 さだむ農園のブログは書き続けるつもりですが通信環境が悪い場合は書けないかもしれません。その節は悪しからずご了承ください。


 お隣も大変ですね・・・

   朴槿恵(パク・クネ)大統領支持率が5%で歴代大統領支持率の最低値を記録した。

 17時40分NHさんからヒラメ2冊が届く。1冊は息子に届け残りを刺身にします。明日の朝いただく予定です。お話によると大型のヒラメに2度ほど糸を着られたらしい。帰ってきたらヒラメ釣りに行こうと思っている。

 18時旅行鞄を無事運送業者に引き渡した。一安心。


11月3日のアクセス 数閲覧数330 訪問者数106 順位:11,573位 / 2,624,282ブログ中 (前日比)

日経平均株価16,864.75-269.93NYダウ17,930.67-28.97米国ドル103.22ユーロ114.41

                                               さだむ農園1104


28回目の家内の月命日

2016-11-03 | 日記

    ***お墓参りと防災訓練***

 雨が上がる。6時目覚める、7時起床、着替えてお墓に行く。今日は家内の月命日。宝樹院のサザンカもきれいに咲いている。

 ススキの穂が出ているお墓の南側。

 樹齢600年のサザンカ。

 7時半帰宅、朝食を作る。かぼちゃスープ、インゲン・ベーコン炒め物、高野豆腐煮物、カマス干物。

 8時半防災訓練に参加する。班長さんに出席を登録する。自治会指定の道路警備の場所で住民を会場に誘導する。会長挨拶、消防署挨拶の後地震対策のビデオ鑑賞30分。そのあと2班に分かれてAED取り扱い訓練と消火器操作、地震体験車の訓練を見守る。

 今年の参加は70名くらいかな。防災には日ごろの訓練が大切です。解散時、非常食用の炊き込みご飯とペットボトルのお茶をいただきました。

 昼食はラーメンと炊き込みご飯。

 昼寝をして16時畑に行く。蒔いた種は生えた!

 ニンジンが元気に育っている。

 収穫はダイコン2本、隣の畑の青梗菜(チンゲンサイ)3株。隣のTIさんから長野リンゴが到来。仏前に供える。食べきれないので息子におすそ分け。冷蔵庫の卵も食べてもらう。

 あてにしていたHさんの玉ねぎの苗が残らなかったようだ。さてどうしようかな。去年と同じで自分で蒔いた種が育つのを待つか・・・イースター島から帰ってきて考えよう。

 夕食はカマスの干物(朝の残り物)小松菜胡麻和え、ダイコン煮物、ダイコンおろし、ウイスキー1杯。

 17時20分孫と両親が見送りのご挨拶に来宅。しばし孫と遊ぶ至福のひと時。

11月2日のアクセス数 閲覧数418 訪問者数121 順位:10,038位 / 2,623,797ブログ中 (前日比)

日経平均株価17,134.68-307.72NYダウ17,959.64-77.46米国ドル102.73ユーロ114.18


                                                さだむ農園1103


5人二時間たくさん歌えた

2016-11-02 | 日記

   ***11月一水会カラオケ***

 曇り空、気温は低い。寒い・・・・6時目覚める、新聞を読んで8時起床、洗濯をして朝食。朝食は昨日の雑炊にシュンギクを入れて炊きなおす。チープな食事です。

 洗濯物を干して(乾くかな?)株式相場を眺める。少し光が見えてきた。しかしアメリカ大統領選挙の行方がまた見えなくなってきた。日銀の政策もパッとしない。12月にアメリカ金利引き上げと買い方にとって悪材料が目白押し。旅行に行く前に手じまいしようかな。

ドナルド・トランプ

【AFP=時事】1日に発表された米大統領選の最新世論調査で、共和党候補ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の支持率が、民主党候補ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官を逆転したとの衝撃的な結果が明らかとなった。米ABCニュース(ABC News)と米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が行った同調査では、トランプ氏の支持率が46%、クリントン氏が45%だった。クリントン氏はこれまでの選挙戦で長くリードを保ってきたが、私用メール問題での捜査を米連邦捜査局(FBI)が再開したことが悪影響を及ぼしたもようだ。ただ識者らは、単独の世論調査に重きを置き過ぎないよう注意を促しており、特に支持率の開きが誤差の範囲内である場合には結果をうのみにすべきではないとの見解を示している。政治情報サイト「リアルクリア・ポリティクス(RealClear Politics)」がまとめた世論調査結果の平均では、クリントン氏はトランプ氏に対し引き続き2ポイントリードしている。また米大統領選では、州によって勝者が獲得する票数に偏りがあることから、クリントン氏勝利の公算は現在も圧倒的に大きいままとなっている。

 昼食はおにぎり1個、刻みキャベツサラダ、カボチャスープ、コーヒー。

 今日は13時半から昼間パトロールそのあと14時30分からカラオケです。

 寒さに備え、風呂、トイレに暖房機を入れました。これで脳卒中が防げるかもしれません。高齢者は予防が大切です。


 午前中に信用取引建玉をすべて整理した。旅行から帰ったらまた始めようと思う。やはりアメリカ大統領選挙の結果だね。先日のイギリスEU離脱ショックなどもあるし何が起こるかわからない。それにしてもTPP審議中の国会も一人のおバカさんのおかげで審議が進まない。こんなのが選良なんて。安倍さんの任命責任も問われそう。

 この人の存在そのものが冗談

TPP、委員会採決見送り…山本氏「冗談」発言

読売新聞 11/2(水) 11:42配信

 「強行採決」の可能性に触れた自らの発言で批判を受けた山本農相が、1日にも「冗談を言ったら、首になりそうになった」と述べた問題で、自民党の竹下亘国会対策委員長は2日午前、民進党の山井和則国対委員長と国会内で会談し、環太平洋経済連携協定(TPP)承認案・関連法案を巡り、同日午後に予定されていた衆院特別委員会での締めくくり質疑と採決を見送る方針を伝えた。両党が合意した4日の衆院本会議採決も、来週以降にずれ込む可能性が高まった。竹下氏は会談で「とても委員会が出来る環境ではない」と述べた。山井氏が山本氏の辞任を求めたのに対し、竹下氏は「首相官邸に伝える」と答えたという。これに先立ち、民進、共産、自由、社民の野党4党は国対委員長会談を開き、山本氏の辞任を求める方針で一致。審議に応じないことも確認した。

 

 13時30分昼間パトロールに行く。公園のサザンカが咲いている。

 公園はすでに秋色。

 14時30分からカラオケ。IDさんはカラオケを学習しているようだ。新しい歌をどんどんと歌う。参った・・・。

 さだむさんと美女二人、サンさんと美女二人。

 帰り道花屋によって明日月命日の仏花を購入する。帰宅して夕食、キャベツ、ブナシメジ、牛肉の炒め物とウイスキー1杯。


11月1日のアクセス数 閲覧数396 訪問者数96 順位:12,305位 / 2,623,346ブログ中 (前日比)

日経平均株価17,134.68-307.72NYダウ18,037.10-105.32米国ドル103.64ユーロ114.83

                                               さだむ農園1102