AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

第10回エアラインビジネス

2021-06-25 18:04:53 | 授業内容
こんにちは🌞

本日は1年、高橋南柚が担当させていただきます。

本日のエアラインビジネスでは、主に保安や1日の流れについて学習しました。

まずは前回の復習で1回のフライトに必要なCAの人数などをクイズ形式で答えたり、救命胴衣の説明を受けました。

そして、今回は機内ではお客様を守ることを第一に行動することの大切さを教えていただきました。
お客様を守るという点で安全性チェックは欠かせない大事な任務です。そのため多くのことに目を配り注意しなければならないのだと感じました。その中でも特に離着陸の11分間は事故が起こりやすいと学びました。
授業の中でフライト中にはベルトを外していいのか?という疑問に多くの人がいいと思い込んでいましたが、本当は外しててはいけないということをわかりやすく説明いて頂き理解できました。


客室乗務員の1日の流れについて、1度のフライトで任務がたくさんあるが、どれかひとつでもかけてしまうと事故につながったりしてしまうので慎重に進める必要があると感じました。



雨が多くなる時期になってきましたが、
顔は明るく元気に頑張りましょう😊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする