埼玉女子短期大学三ツ木ゼミプロジェクト

観光・マーケティングのゼミ所属のSAIJO生によるBLOG!
埼女と企業、地域のコラボ企画をアップしていきます!

コラージュ企画会議 & 読売旅行完成

2014-07-28 | シンデレラ彩果コラージュプロジェクト


こんばんは~(^O^)
経営•マーケティングコースのみかです~☆~(ゝ。∂)
今回で2回目になります~!!

ではさっそく!
先日コラージュにてケーキの企画を提出に行ってまいりました( ̄▽ ̄)

私たちの想像力と感覚で企画したものなので実際に作れるのか?という担当者様との話し合いでした。


コラージュの方はパティシエの方まで参加していただき約1時間程度の話し合いをしました!


まずオープンキャンパスで使うケーキの案ということでした。
今回提出し早いもので一週間ぐらいでとりあえず試作品を作っていただけるとということでした!

私たちのアイデアは斬新なものはありますが実際にケーキを作る機械や材料といった現実的なお話も頂き、ただ考えるだけにもいかないんだということが身にしみてわかりました。


ひとつのケーキにもとてもたくさんの時間や材料、などが必要だとも再確認させていただきました。

本番は文化祭でのケーキを売るということなので、そこまでにはまたしっかりと企画を考えていいケーキを売れるようにしたいと思いました!



話し合いの結果私たちは10個ほど企画を提出し、作りやすいものから作っていただくということになりました!



ちなみに私たちが書いた企画はこんなかんじのものです~♡


無事話し合いが終わるとひと息コラージュのケーキを頂きました(^ω^)


前回伺ったときになかったシフォンケーキとプリンを頂きました!
やっぱり美味しかったですう~(;_;)



こちらがコラージュの店内での集合写真です\(^o^)/


とてもかわいい、綺麗な雰囲気なんですよ~~!!
興味を持った方是非一度行ってみてくださいね(^O^)

外観の集合写真も載せておきます♡


そ!し!て!
試作品が完成したそうで、写真が送られてきました!
こちらです~


上から
イチゴのショートケーキ
冠ロールケーキ
ブルーベリーのレアチーズケーキ

になります!!
完成したそうなので一度試食会に行ってまいります!
その様子もブログを上げますね~!



もうひとつ!
私たちが読売旅行さまに提出した旅行が完成し、企画が通りまして本当に読売旅行の旅行として載せて頂きました( ; ; )


読売旅行さまに多少修正していただきましたがほぼこの通りの内容を自分たちが考えました(/ _ ; )
こんな風に載せて頂いて本当に嬉しく思います!
ありがとうございます!
次回も取り組めるのでまたいい旅行を提出していきたいです!

そして目に入れてくれたお客様がいましたら参加してくれると嬉しいです♡


ただいま埼女はテスト期間でもう少しで夏休みです。
夏休みも集まり活動していくのでこれからも三ツ木ゼミをチェックしてくれたら嬉しいです~~!!!


それでは次回の更新をお楽しみに(^O^)♡


加藤牧場

2014-07-24 | ジェラートプロジェクト

 

こんにちは•:*+:.\( °▽° )/.:+*:•

今回は観光エンターテインメントコースのりさこが更新いたします。

 

わたしでやっと1周ということですが、みなさんブログは楽しんでもらってますでしょうか?

私たちならではの女子大生目線で自由に書かせてもらってますので気軽に覗いてもらえたらなと思います(^.^)

 

本日は、学園祭で私たち専門ゼミのブースでコラボジェラートを出店させていただく加藤牧場さんに視察させていただきました!

 

まず加藤牧場 取締役 柬理満様にお話を伺いました。

大学とコラボするのは、今回埼女がはじめてだそうです(*^_^*)

加藤牧場のはじまりから製造過程、こだわり、彩女祭に向けてお聞きしました。

 

 

 

 

 

最近の子どもは、牛乳離れしているそうでだいたいが学校の給食で飲むみたいです。

牛乳にはたくさんのいい成分が入っているのでみんな飲みましょう(笑)

 

 

続いて、牧場内を案内していただきました。

大きい牛ちゃんをたくさん発見!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

記念にみんなでパシャリ☆☆

 

 

 

 

 

 

奥には小さい牛ちゃんもいました(●^o^●)

かわいいですね~~~

 

 

 

 

 

そして、お店で作っているアイスクリームをいただいちゃいました♪

しぼりたてミルク、ごま、ミルフィーユ、生いちごみるく、プラムシャーベットです。

ちなみに一番人気はしぼりたてミルクだそうです^m^

 

 

 

 

 

 

 

どれも本当においしく、牛乳本来の味が残っていてなめらかで食べやすかったです(^u^)

暑い日に食べるアイスクリームは最高ですね!

ワッフルコーンはふわっとしていながらもサクサク感もあってアイスクリームとマッチングしていました!

また、牛ちゃんを実際に見ながらいただけるので自然な感じもステキでした。

 

 

 

隣にもその場でお料理もいただけるお店もありました。

 

 

 

 

 

 

新鮮な牛乳を使った商品もたくさん売られていました!!

 

 

 

 

 

 

 

次に伺うときは、私たちのアイス案も商品開発に向けて考えていただけるので女子大生ならではの発想で思いつくアイスクリームを提案したいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

では次回の更新もお楽しみに~~~(@^^)/~~~

 

 

 

 


お待たせしました!!!

2014-07-23 | イーグルバス東秩父村プロジェクト


久々の更新になってしまい、記事を読んでくださっている方、お待たせして申し訳ないです‼︎


はじめましてこんばんは!
今回の記事は、まっつーが担当します!
これからよろしくお願いします(_ _).。o○


さてさて随分と間が空いてしまいましたが、
引き続き三ツ木専門ゼミにて取り組んでいる《東秩父村プロジェクト》について今日もお話ししたいと思います!



先日の視察で、私たちゼミ生がいただいた昼食を紹介していませんでしたね(^ν^)
和紙の里にて、美味しいお蕎麦と天ぷらをいただいてきました(*^◯^*)




じゃじゃん( ̄(工) ̄)



個人的にうどんより蕎麦派、そして天ぷらが好物なまっつーは
この組み合わせにはテンションが上がりました(@ ̄ρ ̄@)








ゼミ生一同でパシャリ☆






話は少しそれますが、この日の一日学外授業の日をキッカケに
10人の仲が以前よりぐっと縮まった気がするんです♩


学科を超えて、この専門ゼミで出逢えたことは素敵な縁ですよね‼︎
仲の良さはチームワークにも表れ、活動をして行く上でより大切になってくると思います。これからもっと濃い関係を築いて行きたいなぁ…ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






話は戻りますが、他にも《あずきすくい》という、東秩父村の伝統料理のひとつをいただきました!
これは郷土料理の《小豆ぼうとう》がルーツなんだとか。



友達が隣で『えーっとこの、、あずきあらい?』と言っていました。






惜しいですね。







実物はこちら↑



小麦粉の麺があずきをちょうどすくえるような形に作られているのが特徴で、
おしるこのような味でした(^◇^)




天ぷらはサックサク、お蕎麦も食べ応え充分の量で大満足でした◎

しかしなんせsaijo×東秩父村プロジェクト、
ただ食べるではなくこのような提供されるお食事に対しても提案をしていかねばなりません。
美味しくいただいた上で、
・これらの食事をレベルアップするには現時点で何が足りていないのか
・これらのお食事をどのような形でさらに多くの方に発信していけるか
ということなどを考えて伝えて行くことが、今後の課題の一つであると感じました。




午後の見学を終えた後は地域を走るイーグルバスに試乗、小川町駅までの移動をしました。







移動時間約20分程度ではありましたが、景色に大きな変化が見られました。
こちらのバスに関しても、何か提案できることがまだまだ埋れていそうです。



そして小川町駅からイーグルバス本社までは、イーグルバスの方々の運転で送っていただきました)^o^(







小川町にてイーグルバスの社長がゼミ生におからドーナツをプレゼントしてくださいましたヽ(;▽;)ノ♡
おいしかったなぁ…♩





他にも数種類のプロジェクトを同時進行中の私たちですが、
先日東秩父村長の足立様の方から、近々また話を進めようとお声をかけてくださいました!
またなんと、私たちsaijoの学園祭にも協力してくれるとのこと…!!
これは今後ますます東秩父村との取り組みが濃密になっていきそうです…(=゜ω゜)☆





今回時間が空いてしまったので内容を少し盛り込んでお送りしました(^_^)☆

ではまた次の更新をお楽しみに‼︎



まっつー(^ω^)





東秩父村 役所訪問~!

2014-07-09 | イーグルバス東秩父村プロジェクト

こんにちは。

 

今回は、観光エンターテインメントコースのあやみがブログを書きます。

 

彩の国ふれあい牧場を訪れたあと、私たちは東秩父村 役所にお伺いしました!

村長さん方直々に迎え入れてくださいました。ありがとうございます。

本日はその東秩父村 役所についてです。

 

このような感じでした…。

本物の会議みたいです…。

 

役所では東秩父村の視察を終えての感想や意見交換を行いました。

東秩父村の自然や観光資源、交通。そして小豆あらいについてなど様々な意見が飛び交いました。

 

このような場に参加させていただくのは初めてだったので、とても緊張しました(笑)

1人ひとり意見等を発表させていただき、村長さん方も親身になって聞いて下さいました。

 

村長さんがとてもお話し好きでユニークな方だったので、私たちも緊張がほぐれました^^(笑)

 

時間がとても少なかったのが残念でしたが、貴重な時間となりました。

 

今後、この意見交換の場で得たものをしっかりと活かしながら

プロジェクトを進めていけるようにがんばっていきます!

 

 

では本日はここまで読んでくださりありがとうございました。


彩の国ふれあい牧場~!

2014-07-06 | 女子大生ライフ

こんにちは!今回のブログはブライダルコーディネートコースのあやのが
更新させていただきます(^O^)♪

私達は和紙の里で昼食を摂った後はバスで山の頂上まで登り、
彩の国ふれあい牧場に向かいました!

本日はその牧場について書きたいと思います(^^)



到着すると駐車場のすぐ隣に大きな牛がたくさんいてみんなびっくり!!
道路標識にも「牛の横断あり」・・・・・・。

面白くてすぐに写真を撮ってしまいました(笑)





またすぐ隣にはミルクハウスという名のアイス屋さんの看板が!
そうなんです!バスの中でふれあい牧場のアイスが美味しいとのことを
聞いていて楽しみにしていたんです。

ですが、タイミング悪くお休みの日でした 残念(;;)

ネットで調べるとふれあい牧場 ソフトクリーム の検索ワードがすぐでてくるほどなので
この暑い季節にぴったりのソフトクリーム食べてみてはいかがでしょうか(^^)



駐車場をあとにして少し歩くとたくさんのヤギさんがいました(*^^*)




山々を背景にヤギさんがいてハイジのような気分になりながらヤギさんと触れ合いました
ヤギさんは人馴れをしているのか,とても落ち着いていました(^^)




雨が降ってきたところでそのあとは「モーモーハウス」という酪農関係の展示館に入りました!

中は家畜についてや牧場でのお仕事、牛の詳細などなどのパネルが多くありました!







私事ですがたくさんの牛乳パックが並べられているのが一番興味深かったです。






また、その館内で販売されていたコーヒー牛乳を飲んだところ
とってもおいしかったんです!!

私自身舌が肥えているわけではないのですが
ここのコーヒー牛乳はさらりとしていてとても飲みやすかったです♪



みんなにも飲んでもらったところ
みんな「美味しい」とのことでした(^0^)♪



次は東秩父村の役場を訪問した際のブログです!



読んでくださりありがとうございました♪