埼玉女子短期大学三ツ木ゼミプロジェクト

観光・マーケティングのゼミ所属のSAIJO生によるBLOG!
埼女と企業、地域のコラボ企画をアップしていきます!

読売旅行バスツアー!!!!

2014-09-30 | 女子大生ライフ


こんにちは三ツ木ゼミのえりです^_^
私は9月29日に読売旅行のバスツアーに参加して来ました!!!

なぜかというと、我々三ツ木ゼミがみっちり企画したバスツアーが読売旅行さんでパッケージ化されたからです!!!
9月28、29日の2日間開催されたのですがどちらも満員御礼^o^ばんざい!!



と、ゆうわけで企画した私たちが行かなくてどうする!はい、行ってきました~^_^

29日お天気に恵まれ、朝から快晴!
雨が降ると予報もされていたのですが真っ青な空が広がる中バスツアーもスタート!少し私たちも挨拶をさせていただきました。
[user_image 5b/db7b67764d8656649dba449fe8116eeddd.jpg]




まず最初に訪れたのは朝一で見る巾着田の曼珠沙華祭りです!
私たちはこの曼珠沙華祭りでバスガイドをしていることもあり、一緒に同行した岩田さんは訪れるのが4回目!!!(笑)
ちなみに私は2回目でした!



ワンシーズンでこんなに訪れることができ、嬉しく思います^_^
10月23日がピークだったと聞き少し枯れ気味なのかな?と思いきやこの綺麗さ(笑)



まだまだたくさん咲いていました!
記念にパシャリ。。。





更に日高市の特産物が売られている会場に寄ってみると、、、、



可愛いお猿さんが!!おりこうに一緒に写真を撮ってくれました!!



ゆっくり曼珠沙華を見て次に向かったのは秩父市です!!1時間半ほど乗車し辿り着いたのは秩父ワイン工場。



数種類ある中で有名なのが源作印ワインと呼ばれるワインで、私たちもお土産にもらうことができました!!!



ここで作られているワインを試飲できるということでお客様、がぶがぶ飲んでおらっしゃいました。(笑)
「おいしいね~」と言い、飲み続けるお客様を見て、自然と笑顔にさせられました。

ワイン工場の方ともパシャリ。



続いて向かったのは目の神様がいると知られている薬師堂です。
目薬師と言って昔から目を良くする神社として称えられており、参拝されてきました。



私たちもしっかりと参拝させていただきました!



近くの道の駅でお土産を買ったあといよいよお待ちかね農園ホテルでのランチバイキングー!!

秩父の特産品を使用した自然派料理が設けられ、秩父こんにゃく・うどん・そばなどがありその他にもローストビーフやケーキ、アイスクリームと豪華な食材が揃い皆さんお腹いっぱいご満悦でした!
(私たちも^_^)



ホテルから見た絶景です!!秩父を全部見渡せますね~最高です^o^



さあ、このツアーも後半戦!!
お腹の方は満腹ですが、次に向かったのは秩父ぶどう園での巨峰狩り🍇



お客様の中には「もうお腹いっぱいよ~」と言っている方もいましたが、案外大丈夫だったようでもりもり食べていました^_^
やはり果物は別腹でしょうか(笑)
私もたくさん食べてしまいました~。



またまたお腹が満たされ、バスに戻る頃にはもう16時!!近くのお土産屋さんに寄り、あっという間に帰る時間になりました😭

帰りのバスの中、最後に挨拶をさせてもらった際お客様から大きな拍手を頂くことができ、たくさんの方から「楽しかった」と言ってもらえ喜びを隠せませんでした!!

私自身もとても楽しむことができ旅行を通し皆様が笑顔になるのを身近に感じることができ、旅行は素晴らしいものなんだ!と改めて感じさせられました😄

読売旅行の方々、バスガイドさん、運転手さん、お客様、このツアーに関わってくれた皆様にツアーが大成功に終わったことを心から感謝します。

また機会があったら新しいツアーを企画したいものですね。(笑)

それではまた。。




ツーリズムEXPOジャパン!!

2014-09-28 | 女子大生ライフ


こんにちは!
本日は経営マーケティングコースのまっつーが更新いたします( ̄v ̄)



本日のテーマはこちら!!




ででんっ。
会場の、東京ビッグサイトです。




さらにででんっっ!




看板が少し遠いですが…笑
今回私たちは
【ツーリズムEXPOジャパン】
に行ってまいりました~\(^o^)/



9月の26(金)27(土)28(日)の三日間開催されたこちらの“世界最大級の旅の祭典”、
なんと業界・プレスのみの公開である初日に参加することが出来たんですね~ψ(`∇´)ψ


その日は他にも多くの就活生、参加企業の内定者などが見受けられ、
我々専門ゼミ学生もスーツでピシッと決めて見学して参りました( ̄^ ̄)ゞ


47都道府県と世界150を超える国・地域のブースが大集結し、
会場にいながら国内外の旅気分を味わえるという、
聞いただけでもワクワクしてくるようなこちらのイベント、
当日の夜はNHKでもその特集が放送されていました!










入場した私達はまず腹ごしらえ、、(OvO)

フードコートにてそれぞれ気になったブースの食事を注文しました♩



私が選んだのはこちら、、!




チキンピタサンドと、甘酒サイダーです*\(^o^)/*

ピタサンドはピリ辛ソースのかかったチキンがとても美味しく、
甘酒が好きな私が思わず買った甘酒サイダーは
文字通りシュワシュワした甘酒で飲みやすい味でした(^ω^)


会場内にはあらゆる国の名物が販売されており、
世界中の食事を味わうことが出来ました♩


周りのみんなは薬膳カレーや長く伸びるのが特徴のトルコアイスなどを食べていました(^.^)







昼食タイムを終えた後は早速会場内を見学しました!





会場ではたくさんの資料をいただいてきました!
他にも試食やミニゲームができるブースなども多く見受けられました。



そしてこんな嬉しいグッズも手に入れました!↓↓





こちらはANAブースでいただいたもので、
『SNSサービスの条件をクリアする』と手に入れることができる限定モノなんです♡

今回、
“LINEの友達追加”、
“Twitterのアカウントをフォロー”、
“Facebookにいいね!”
をよびかけている企業が非常に多かったと感じました!
やはりそれほどSNSからの情報提供に力を入れていくことが今は必須と言っても過言ではないのだなと実感しました。


他にも、EXILEや嵐など有名な芸能人を起用している企業や、
マスコットキャラクターが一緒に来ているブースは注目が行きました。









撮影用のパネルもたくさんありました(笑)







ショーを行うブースも!
写真からも躍動感がありますね(笑)




専門ゼミ生は観光にも興味関心の強い学生が多く、
みんな楽しそうに目を輝かせて回っていました(*^^*)





私は、なんと偶然にも同じ高校だった観光業志望の友人と遭遇し、
しばらく話し込んでしまいました(笑)





各ブースそれぞれ個性的で、日本はもちろんアジアやアフリカ、ヨーロッパの文化を楽しみながら触れることができました♩




今年の祭典は終了してしまいましたが、
こちらのイベントは来年の開催がもう決定しているようですので、
興味のある方はまた一年後の機会をご期待ください(o^^o)




最後の写真は共に参加した観光マーケティングコース一年生と







それではまた\(^o^)/

満開の曼珠沙華

2014-09-23 | 日高市プロジェクト

今日はちなが更新します!!


私たちSAIJOの学生と日高市とのコラボでやらせていただいている曼珠沙華まつりのバスガイドの3日目が終了しました!

本日のバスガイドはこちらです




今日は晴天にも恵まれ、また曼珠沙華の花も最盛期を迎えておりました。
これまでの中で少ないメンバーでしたが、たくさんのお客様を迎えることができました。

本当に綺麗な曼珠沙華をみることができて、ラッキーです\(^o^)/



こちらは朝一の曼珠沙華です。
日の光がちょうどよく差し、気候も気持ち良く、朝いくのはおすすめです!!

ちなみに私たちの考案した読売旅行さんとの企画でも朝一番の曼珠沙華を目玉としています(^ν^)



そんな朝一番の曼珠沙華と私たちのショットがこちらです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪






皆様、ご乗車ご静聴ありがとうございました!!!
また来年もお待ちしております(*^^*)





9/23 日高市内バスツアー

2014-09-23 | 日高市プロジェクト


みなさんこんばんは~(((o(*゜▽゜*)o)))
経営マーケティングコースのみかです。


本日は日高市内バスツアーを行いました~!


なんと募集人数はほぼ満員で、バス車内も盛り上がっていました(((o(*゜▽゜*)o)))
朝の9時半集合の16時頃の解散となります。

今日のコースは
古民家→巾着田(はちみつレクチャー)→曼珠沙華鑑賞、お昼→高麗神社→アグレッシュ日高、豆腐厨房

という1日日高市内を満喫するコースでした!

このプロジェクトは日高市内を走るイーグルバスの協力のもと、バスをたくさんの人に利用してほしいという思いからになります。

また、巾着田も曼珠沙華が満開なので見頃を狙いこの日程となりました!!


まず、古民家見学です。


ガイドさんが丁寧に説明して頂きとてもわかりやすく、また面白いお話を楽しみながらの見学することができました!

日高市で唯一の国登録有形文化財なのでとても貴重です。



次は巾着田にてはちみつ作りのレクチャーを受けました。
はちみつや蜂についてとても詳しくお話を頂きました。


メインははやり曼珠沙華!!!!
写真とは迫力も美しさも比べものになりません。
私も今年初めて見たのですが人がこんなにたくさん集まる理由がわかりました。



巾着田にはお祭りも開催していて、食品も売っていたのでお昼も食べる事が出来ました~(^◇^)


こちらはモツ鍋と日高市の有名な唐揚げだそうです(^O^)
あと、加藤牧場のジェラートも食べましたよ~!!



その後高麗神社へ行きました~(((o(*゜▽゜*)o)))
神社の後ろにはこのように昔のお家があり、こちらの説明も丁寧にして頂きました!


神社ではしっかりとお参りもさせて頂きました~!!
出世のご利益があるようで、たくさんの活躍されている方が見えると聞きました!!


そして最後にアグレッシュ日高、豆腐厨房へ行ってきました!!
豆腐厨房では豆乳アイスがあり、こちらを食べましたよ~(((o(*゜▽゜*)o)))

本当に美味しい!!
豆乳の味でさっぱりしていて、甘みも抑えてあります!!
また、きな粉黒蜜、抹茶黒蜜バージョンもありました~(^ν^)

アグレッシュ日高には特産物の野菜やフルーツ、物産などが盛りだくさんでありました。
こちらでお土産を買うのをオススメします(⌒▽⌒)


車内では少しバスガイドをしましたが、みなさまとてもしっかりと聞いてくれて嬉しかったです。

また、ご高齢の方にたくさん参加して頂き、割とハードなスケジュールでしたが、一人の人に尋ねると疲れてないよ~!と言っていたのには尊敬してしまいました!


私たちは学校に通うという目的だけで日高市にいますが、こういったプロジェクトをするとたくさんの人に楽しんでもらえて、日高市の良さを広げていけるような気がしてとても嬉しく思いました!


次回も今度は高萩メインで加藤牧場やサイボクハム、などグルメメインのツアーも10月に開催される予定なのでみなさんチェックして見てくださいね~♡

それではまたの更新をお楽しみに~(o^^o)

巾着田曼珠沙華まつりバスガイド2日目

2014-09-22 | 日高市プロジェクト

こんばんは♪( ´▽`)

りさこです!みなさんお久しぶりです。

 

今日は昨日の巾着田曼珠沙華バスツアー2日目について書かせてもらいます!!

 

最後までよろしくお願いします+。:.゜ヽ(*´ω`)ノ゜.:。+゜

 

 

昨日は2日目ということでみかちゃんと1年生の計6人でバスガイドしてきました~~(^.^)

 

 

 

 

初日よりも混んでいて朝6時半から駐車場のほうもいっぱいでした!毎年訪れる観光客の方も多い証拠ですね°.*\( ˆoˆ )/*.°

 

  

 

遠くから観光バスで来られる方も近所で歩いて来られる方もたくさんいました☆☆

 

 

今回、バスガイド体験が初めてでしたが初日に参加してくれた1年生を中心に1便・2便で2グループに分けてガイドをしました(^0^)

 

 

普段、私たちがお客さん側で参加するバスツアーのガイドさんは走行中も笑顔を振りまき冷静にガイドを努める大変さも実感しました!

 

 

その反面、ガイドのやりがいも感じられました。バスが走り出した時に自己紹介をさせていただく部分ではお客様から拍手やあたたかい応援の声がありました(>_<。)そのおかげで緊張も一気にほぐれいつも通りの会話ができました!ちょっとした質問を投げかけた時に返ってくる声もお客様と一緒にバスツアーを作っているのだと感じました。

 

 

またアナウンスの際に近くにお座りになったお客様から地元のプチ情報なども教えてうれしかったです!

 

 

日高にある短大ですが、私たちにもまだまだ知らないことがたくさんあるのでお客様から学ぶこともたくさんあった1日でした!!

 

 

ご乗車になられたお客様、このブログの購読者様ありがとうございます。・゜(゜⊃ω⊂゜)゜・。

。・゜(゜⊃ω⊂゜)゜・。

 

 

明日も私たちSAIJO生がバスガイドをしますのでぜひご乗車くださ~い!

 

また更新しますね♪