埼玉女子短期大学三ツ木ゼミプロジェクト

観光・マーケティングのゼミ所属のSAIJO生によるBLOG!
埼女と企業、地域のコラボ企画をアップしていきます!

日月堂へ試作会

2014-12-21 | 日高市プロジェクト


みなさんこんばんは(^◇^)
経営マーケティングコースのみかです~~( ̄▽ ̄)


最近はもうすごく寒く、年ももう少しで明けてしまいますね(;_;)

一年がものすごく早い!!!


今年は専門ゼミにたくさん時間を費やして充実していましたね\(^o^)/


今年最後に古民家カフェのために日月堂に打ち合わせに行ってまいりました!


ちなみに日月堂とは日高市役所に最もお問い合わせの多い、健康と自然をコンセプトにしたメニューが多く見られるカフェです!


みなさんも是非足を運んでみてくださいね♡




そして今日はその古民家カフェで販売しようとしているピザ🍕の試作でした!!


古民家カフェではピザは2品出そうと考えていまして、一つは日月堂にもともとあるメニューマルゲリータ。

もう一つは私たちが考えた和風のピザです🍕

そのピザの内容は柚子胡椒のソースで、きのことしらす、しそ、ネギなど、お正月なので餅などを加えたピザです!!

こんなかんじです♡


ピザの作るところにも特別に立ち入りさせて頂きまして、作ってる様子も見ることができました!




石窯で焼いているのでとっても美味しいです!!!


ピザの出来具合はとても良くて、味は柚子胡椒に胡椒が入っていることもあり、少しスパイシーですが、餅やチーズが緩和してくれていたり、しらすやしその味もあるのでお年寄りの人も小さい子も食べれるものだと思います♡

また、餅が入ってることからお正月らしさも出ていて、古民家カフェでやるころにはちょうど良い商品なのではないかと思います~(^ω^)



一回目少し味が濃かったので、二回目の試作で味も強めでなく、ちょうど良かったので、本当に美味しかったです(^ν^)!!


こちらとしては試作もかね、人気の日月堂のピザを焼きたてで食べることができたのでとても貴重な体験をさせて頂きました!


日月堂さんの協力もあり、二回目の試作でもう完成になりました!!

私たちが何か言うことも全くなく本当に完成度の高いピザを作っていただきまして感動です!!


何よりみんなが美味しい!!!と一言目に言っていたのでこれは間違えないと思います(^ー゜)



そのあと、多少の打ち合わせをして、試作会は終了しました(^ω^)


短い時間でしたが、とてもいいものができると確信しています!!


日月堂様今日はありがとうございました。



この古民家カフェを気になった方がいると思いますが、日高市には唯一国の有形文化財である古民家です。

場所は巾着田の目の前にあります。


そんな素敵なところで日高市と協力をし、埼玉女子短期大学がカフェを開きます!

冬の日高市を盛り上げるプロジェクトなので、高麗神社にお参りに来る際、是非お立ち寄り頂きたいと思います!


日程は1月の17日、18日です(^◇^)

10:00~15:00までなので時間に注意してお越し下さいね~(^∇^)

ちなみにピザの他にも私たちが企画して、考えて作っていただいたコラージュ様とのコラボケーキ🍰

長澤酒造様からの協力していただいてお酒の方も販売します!

加藤牧場様と日月堂様の牛乳とコーヒーのカフェラテの販売!

他にも楽しいイベントを考えていますので是非よろしくお願いします~!!




では、また次回の更新をお楽しみに♡



合同打ち合わせ一回目

2014-12-12 | 日高市プロジェクト

 

まっつーです!こんばんは。
今日も寒いですね…>_<…
友人がインフルエンザにかかりました。
みなさん十分お体を大切にしてくださいね‼︎
 
 
 
 
さて昨日は、来月開催する『古民家カフェ』の合同打ち合わせを本学にて行いました。
 
埼玉女子短期大学の観光専門ゼミナール生が、日高市の企業様とコラボレーションして数種類の飲食を販売する新たな試み。
 
 
第一回目となる打ち合わせには日高市役所の産業振興課の方を始め、加藤牧場様、colllage様がお見えになりました。
 
 
当日は加えて日月堂様、長澤酒造様との共同メニューもございます。
 
 
『冬の日高の観光活性化とPR』
『国登録有形文化財の活用』
 
 
これらを目的とした今回のイベント。
 
 
“古民家でカフェ”という挑戦に、我々ゼミ生も各企業様も気合が入ります。
 
 
 
 
[user_image 50/3d/08c0c72766136ce612abc2a5e858291a.jpg]
 
 
 
 
 
特に今回は、今までお世話になった企業様と共同で取り組む集大成のイベントとなりますので、細かな確認をしながら話し合いを行いました。
 
 
 
[user_image 08/dc/712abd4f51a0c5ba5f99849aaebe5188.jpg]
 
 
 
現段階で案の出ている販売用メニューです。
冬ですので温かいものをメインに考えているのですが…飲み物多めですね。
また全体的に大人の方向けのメニューとなっているため、お子様が好むようなメニューも増やしていく方向になりました。
 
 
そして、手作りの宣伝ポスターにも修正点が多く挙がりました。
より古民家に足を運びたくなるポスターにただいま改善中です‼︎
 
 
 
年末年始は帰省する学生もいるため、年内にできるだけ準備を進めていきたいところです(`_´)ゞ
 
 
 
 
 
 
みなさんは、心安らぐ古民家で
どんなひと時を過ごしたいですか(^ν^)
 
たくさんの人に楽しんでいただけるよう、一同頑張ります!♩
 
 
 
まっつー

合同打ち合わせ一回目

2014-12-11 | 日高市プロジェクト

まっつーです!こんばんは。
今日も寒いですね…>_




特に今回は、今までお世話になった企業様と共同で取り組む集大成のイベントとなりますので、細かな確認をしながら話し合いを行いました。







現段階で案の出ている販売用メニューです。
冬ですので温かいものをメインに考えているのですが…飲み物多めですね。
また全体的に大人の方向けのメニューとなっているため、お子様が好むようなメニューも増やしていく方向になりました。


そして、手作りの宣伝ポスターにも修正点が多く挙がりました。
より古民家に足を運びたくなるポスターにただいま改善中です‼︎



年末年始は帰省する学生もいるため、年内にできるだけ準備を進めていきたいところです(`_´)ゞ






みなさんは、心安らぐ古民家で
どんなひと時を過ごしたいですか(^ν^)

たくさんの人に楽しんでいただけるよう、一同頑張ります!♩



まっつー


日高市役所にお邪魔しました!

2014-12-02 | 日高市プロジェクト

 

こんばんは!本日はあやのが更新します!(^v^)

 

本日私たち三ツ木専門ゼミは、スーツを身にまとい、日高市役所に伺いました!

なぜかといいますとこれから三ツ木専門ゼミと日高市役所の方々、そして多くの企業様と

1月に行う共同プロジェクトである「古民家カフェ」について市長様にご説明させて頂きました。

企画書をもとに今回私が説明をしたのですが・・・。

説明も短い、わかりにくい。プレゼン力の無さを私自身痛感しております・・・。

市長様がおっしゃっていた「いかに要約してわかりやすく、短く話す能力が大切か」、「社会人には必要な能力」

市長様の言葉を受け、こういったことを三ツ木専門ゼミでできていることも

ありがたいことだなと感じました。

 

また、古民家カフェについてもいい形でお返事を頂けたので

とてもうれしく思っています。

 

 

市長様はじめ、日高市役所の方々、

忙しいスケジュールの中、時間を割いていただき、

誠にありがとうございました。

 

次は、古民家カフェの詳細についてです♡

日高市の国の有形文化財である、高麗郷古民家を利用させていただき、

冬の日高市を多くのお客様に知っていただくべく、

平成27年1月17日(土)と18日(日)の二日間カフェを行おうと考えております!

 

現段階では日高市にある4つの企業様に当日の飲食等の販売をしていただく予定で、

また、飲食だけではなく胡弓のコンサートや高句麗衣装作りの体験等ございます♪

ぜひお気軽にお越しくださいませ♡

お待ちしております♡

 

以上あやのからでした♪