埼玉女子短期大学三ツ木ゼミプロジェクト

観光・マーケティングのゼミ所属のSAIJO生によるBLOG!
埼女と企業、地域のコラボ企画をアップしていきます!

フォーミュランド・ラー飯能で、ゴーカート体験

2021-12-24 | 女子大生ライフ

皆さん、こんにちは!!
国際コミュニケーション学科ホテル・ホスピタリティコース2年の柴田です。


いよいよ、クリスマスに、大晦日と、2021年の終わりが近づいてきていますね。

皆さんは、楽しい一年を過ごせましたか?

 

さて、12月15日(水)にフォーミュランド・ラー飯能に行ってきました!

専門ゼミ生12名で訪れ、4人ずつに分かれてゴーカートを体験。
天候のよく、凍える寒さでもありませんでした。ゼミ生の中に、晴れ女でもいたのでしょうか?(笑)


ゴーカートを体験して、スピードの速さに驚きました。

運転が上手なゼミ生や、ゆっくり走行しているゼミ生を見ることも楽しめました。ゼミ生それぞれで楽しみました

ちなみにですが、メンバーの中では、レースをしていた人も...(安全に走行しています)
仲が良いからこそ、友達の運転を見て楽しめました。

 

フォーミュランド・ラー飯能で、ゴーカートという貴重な体験ができました。

フォーミュランド・ラー飯能様、ゴーカートを体験させていただき、ありがとうございました。


運転免許証を持っていなくても、気軽にゴーカートができます。
私たち、女子大生でも楽しめますので、お友達やご家族と一緒に行ってみてはいかがでしょうか?

 

フォーミュランド・ラー飯能のHPを載せますので、

よろしければ、チェックしてみてくださいね。
--------------------------------------------------

フォーミュランド・ラー飯能

https://www.rahanno.com/

---------------------------------------------------

 

 

専門ゼミの活動も残りわずかとなってきました。
最後まで、活動しますので、見守っていただけると幸いです。

皆さんも良いクリスマスと、お正月をお過ごしくださいね。

 


SNSも沢山更新しています!フォローと拡散お願い致します!

Instagram → saijo_mtk  

Twitter → saijo_mtk  

Facebook→@mitsukizemi

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
また、次回お会いしましょう!

国際コミュニケーション学科ホテル・ホスピタリティコース2年

柴田


スイートポテトの食べ比べ&ケヤキ堂へのプレゼンテーション

2021-12-24 | 女子大生ライフ

皆さんこんにちは!

国際コミュニケーション学科ホテル・ホスピタリティコース2年の柴田です。
 
12月下旬に入り、寒さが身にしみる日々が増えてきました。
皆さまも、体調管理にはお気をつけくださいね。
 
 
さて、スイートポテトの食べ比べと、ケヤキ堂様にプレゼンテーションをしました。
その時の様子を報告しようと思います。
 
 
☆スイートポテトの食べ比べ☆
ケヤキ堂様へプレゼンテーションに伺う前に、
スイートポテトの食べ比べをしました!
 
食べ比べをしたのは、全部で4つでした。
 
 
比較したスイートポテト
・ケヤキ堂 ハニースイートポテト
 
 
・亀屋 小江戸すいーとぽてと
 (亀屋HPより引用)
 
・右門 芋ぽて
 
 
・ナガタフーズ すいーとぽてと
 紫芋          
  
 
 普通 
 
 
上記のスイートポテトを食べ比べ、それぞれの弱み、強みを分析しました。
 
 
個人的に、
ケヤキ堂様のハニースイートポテトは、他のスイートポテトよりも甘く、ハチミツの味が濃いという印象でした。
 
 
 
 
☆ケヤキ堂様へのプレゼン☆
 
今年度は、商品のプロモーションに焦点を当て、プレゼンテーションをしました。
そこで、コンセプトは、「インターネットショッピングの普及を利用し、お土産商品を売り込む!」にしました。
 
ケヤキ堂様のショッピングサイトの改善案や、狭山PA(パーキング)でより売るために、POP案を提案しました。
 
↓↓ ショッピングの改善案 ↓↓
 
 
↓↓ POP案 ↓↓
 
 
 
 
また、ハニースイートポテトの特徴である「百花蜜」を知ってもらうために、
ハニースイートポテトの箱に一枚、紙を入れる提案をしました。
 
 
 
 
ところで、「百花蜜」はご存じですか??
 ニホンミツバチの習性によって、様々な花から蜜を集めることから「百花蜜」と呼ばれています。
 また、ニホンミツバチは、古来から日本に住んでいる在来種とのこと
 インターネットで調べたところニホンミツバチのはちみつは、市場に0.1%しか出回らないという希少なはちみつとわかりました。
 
 
プレゼンテーション後は、狭山PAに置くPOP案を更に改善してケヤキ堂様に提案しました。
 
 
以上が、スイートポテトの食べ比べとケヤキ堂様へのプレゼンテーションの報告でした。
 
 
 
現在、これまでお世話になった企業の皆様に、今年度の活動報告会のプレゼンテーションをしようと準備を進めています。
残り僅かになってきましたが、引き続き、頑張って活動していきます。
 
 
SNSも沢山更新しています!フォローと拡散お願い致します!
 
Instagram → saijo_mtk  
 
Twitter → saijo_mtk  
 
Facebook→@mitsukizemi
 
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
 
国際コミュニケーション学科ホテル・ホスピタリティコース2年
柴田