埼玉女子短期大学三ツ木ゼミプロジェクト

観光・マーケティングのゼミ所属のSAIJO生によるBLOG!
埼女と企業、地域のコラボ企画をアップしていきます!

秋学期 第13回専門ゼミ

2017-12-21 | 女子大生ライフ
こんにちは!国際コミュニケーション学科の永井です。

年内最後となった昨日の専門ゼミでは担当に分かれてとにかく作業を行いました。



この日はなかなか全員揃うタイミングがありませんでしたが、最後はしっかり全員で報告や相談ができてよかったなと思います。

近頃、ゼミとは関わりのない先生が授業中に学生に向けて古民家カフェを宣伝する時間をくださったり、図書や学務課の方々から「がんばってね!」とあたたかいお言葉をかけていただいたり…と、私たちの活動はたくさんの方々に応援していただいているのだなと感じます。そんな方々に良い報告ができるよう頑張ります!



日高市唯一の国有形文化財である高麗郷古民家で三ツ木専門ゼミが企画・運営をして行う「SAIJO古民家カフェ」は1月13.14日の2日間です!場所は巾着田の目の前で、お車でもお越しいただけます。電車では高麗駅から徒歩20分、JR高麗川駅からはバスで20〜30分です。


最後までお読みくださり、ありがとうございます
次の更新もお楽しみに!





✳︎おまけ✳︎
もうすぐお誕生日の三ツ木先生にプレゼントをしました
気になる中身は…?

三ツ木ゼミのインスタグラムをご覧ください
(インスタグラムのアカウントやアプリをお持ちでなくてもご覧いただけます🎶)

インスタグラムはこちらから↓
https://www.instagram.com/saijo_mtk/

秋学期 第12回専門ゼミ

2017-12-19 | 女子大生ライフ
皆さん、こんばんは。

国際コミュニケーション学科の大塚です。

それでは、先週の専門ゼミの報告をしたいと思います。

先週は始めにミーティングをしてから、それぞれに分かれて分担しあい、作業を行いました。



これは、古民家カフェのDlYコーナーで作れるスライムの試作品を作っています。

どの分量をどの硬さでやるのかを念入りにチェックをしました!



これは、1月14日日曜日に西武鉄道とコラボして、ハイキングをされる方限定で、飲み物と食べ物を無料配布する看板を作っていました!

また、月曜には、一年生対象で、古民家カフェのボランティアを募って、説明会をしました!

多くの一年生に参加して頂き、ありがとうございました!

皆さん、頑張って盛り上げて行きましょう!

それでは、次回の更新をお楽しみ!

国際コミュニケーション学校 大塚

秋学期 第11回専門ゼミ

2017-12-12 | 女子大生ライフ

こんにちは!

国際コミュニケーション学科の篠澤です。


更新が遅くなってしまいましたが、先週の専門ゼミの活動報告をします。


前回に引き続き、「高麗郷古民家カフェ」の準備や確認をしました。


学校にチラシを貼ったり、ラジオ出演の打ち合わせなども行いました。










なんと!
明日で、古民家カフェまで残り1ヶ月です!!


時間があまりないので、授業がない日にもゼミ生で集まり、準備を進めています。

イベントの出演者も決定し、コラボ商品も大体決まってきました。

着々と準備が進んでいるので、当日がとても楽しみです!!


みなさまもぜひ遊びに来てください!!




国際コミュニケーション学科 篠澤

秋学期 第10回専門ゼミ

2017-12-06 | 女子大生ライフ

こんにちは!国際コミュニケーション学科の永井です。

秋学期のゼミも全15回のうちもう10回目!
最後まで全員でがんばります

この日は古民家カフェで販売する商品の数を話し合いました。いままでの全てのイベントでの数や、商品全体のバランスなどを考えて全員でしっかり時間をかけて話し合いました。

その後はひたすら古民家カフェのさまざまな企画の確認作業や細かい流れの確認を行いました。



古民家カフェは、日高市役所さまのご協力をいただきながら全て私たちの企画と運営です。
一から企画することの大変さを感じておりますが、同時に一から企画する楽しさも感じます。


そんな古民家カフェは1月13.14日の二日間のみです。イベントに遊びにくるのもよし、普段なかなか入る機会のない古民家を見にくるのもよし、お散歩のついでに入ってみるのもよしです!
お待ちしております


最後までお読みくださりありがとうございます。
それでは次回の更新もお楽しみに!