埼玉女子短期大学三ツ木ゼミプロジェクト

観光・マーケティングのゼミ所属のSAIJO生によるBLOG!
埼女と企業、地域のコラボ企画をアップしていきます!

『彩女祭』模擬店 御礼!

2017-10-26 | 女子大生ライフ
こんにちは!

国際コミュニケーション学科の篠澤です。


先日埼玉女子短期大学で行われた『彩女祭』の模擬店について報告いたします!



両日とも雨が降ってしまいましたが、多くの方が三ツ木専門ゼミナールのテントに足を運んでくださいました。

皆さまのおかげで、全ての商品を完売することができました!!

お足元の悪い中お越しくださり、本当にありがとうございました!!




この大学祭をきっかけに、日高市にあるお店や日高市の魅力を、少しでも知っていただけたら嬉しいです。

また、「おいしい!」「もう売り切れちゃったんだ!」など、私たちのコラボ商品を楽しみにしている方が多くいらっしゃることを実感いたしました。

これからの活動も頑張っていきます!!






そして、2週間後には『日高市民まつり』があり、私たち三ツ木専門ゼミナールも出店させていただきます。

今回の彩女祭で学んだことを活かし、改善すべきところは改善し、より良くしていきたいです。

日高市民まつりで販売する商品は、後日改めて紹介させていただきます。お楽しみに!!



それでは、今回はここまで!

彩女祭にお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!!


国際コミュニケーション学科 篠澤

秋学期 第6回専門ゼミ

2017-10-26 | 女子大生ライフ
皆さん、こんにちは。

国際コミュニケーション学科の大塚です。

昨日の専門ゼミの活動報告をさせていただきます。

今回は、大学祭の反省会をしました。



大学祭はプレゼン、模擬店共に大盛況でした!

ご来場頂いた方、本当にありがとうございました。


また、13日14日に行われる日高市民祭りに向けて、メニューを考えました。

もうすぐで市民祭りなので、気合を入れて頑張りたいです!



お読み頂きありがとうございました。

国際コミュニケーション学科 大塚

『彩女祭』プレゼンテーション御礼!

2017-10-23 | 女子大生ライフ
こんにちは!
国際コミュニケーション学科の永井です

先日埼玉女子短期大学で行われました彩女祭ではたくさんの方にお会いすることができました!
足元の悪い中、ご来場くださいまして本当にありがとうございます!



プレゼンテーションでは皆様があいづちをしてくださり、クイズに参加してくださり、とても嬉しかったです。メンバー4人とても緊張しておりましたが、そんな皆様に何度も助けられました。ありがとうございます。また、たくさんの方にご協力いただきましたアンケートもありがとうございました。あたたかいメッセージだけでなくご指導ご指摘など今年度の今後の活動だけでなく、来年以降の後輩の活動にも参考にさせていただきます!



また、多くの先生や他のゼミの学生も足を運んでくださり、ありがとうございます!SAIJOの代表として活動しているのだと感じ、別のステージで頑張る他ゼミの学生のためにもマナーやホスピタリティ精神を学んでいるSAIJO生としての自覚を持って活動していかなければならないと思いました。



今まで人生の中でやってきたプレゼンテーションというと、授業の中で調べたことを発表したり、何かに参加しての感想なんかを発表するプレゼンテーションでした。そのため今回はたくさんの大人の方の前で、かっちりとしたプレゼンテーションをするというはじめての経験となりました。
そのため、プレゼンテーションの構成、改善案の提案の仕方、パワーポイントの作り方など、まだまだ反省点やアンケートのご指摘から改善すべき点も多くあるなと感じました。
少し上にも書きましたが、今後の活動の参考にするだけでなく、今まであまりできていなかった来年度のゼミへの引き継ぎがしっかりとできるようにしていこうと思います。



そして、プレゼンテーションではSNSによる観光客数安定化への改善提案をさせていただきましたが、実は私はあまりSNSを更新していません。
しかし、今回自ら調査していく中で、現代におけるSNSの重要性というのをとても感じました。
「日高市を知る全ての人」にはもちろん私も含まれます。個人的にも更新をしていかなくては!と強く思いました。
そのため、私個人のInstagramで更新をはじめてみました!ゼミのインスタグラマーに学んだことを意識しながら投稿してみました。
Instagramはアカウントを作りっぱなしで今までほとんど触ってきませんでした。そのため投稿ボタンを押すのに緊張してしまいます…
しかし、みなさんと一緒に頑張りたいと思います!



それでは長くなりましたが今回はここまで!
なにより彩女祭にご来場いただいた皆様、応援してくださった先生方や他ゼミ、サポートの学祭実行委員、本当にありがとうございました!
続いては11月11.12日に行われる日高市民まつりでお会いいたしましょう


それでは次回の更新もお楽しみに

国際コミュニケーション学科 永井



☆三ツ木専門ゼミSNS☆
ツイッター:@saijo_mtk
https://twitter.com/saijo_mtk
 
インスタグラム:saijo_mtk
https://www.instagram.com/saijo_mtk/


 


【お知らせ】22日 『彩女祭』にお越し下さるみなさまへ

2017-10-22 | 女子大生ライフ




本日の彩女祭は台風接近のため
模擬店会場が13時までとなりました。
ご注意ください!!!

三ツ木専門ゼミのテントも13時までですのでお早めにお買い求めください

そしてプレゼンテーションは
AL1教室にて11:00〜となっています!!楽しく和やかな雰囲気のプレゼンテーションになっておりますので、お気軽にお立ち寄りください!!!!


お越しになる方十分はお気をつけください!!

みなさまのご来場を心よりお待ちしております



AL1教室教室では、以前ご紹介した大野市観光プロデュースコンテストの発表内容や、曼珠沙華まつりのバスガイドの原稿などもご覧いただけます!
ぜひこの機会にごらんくださいませ






秋学期 第5回専門ゼミ

2017-10-19 | 女子大生ライフ
こんにちは!
国際コミュニケーション学科の永井です。

18日の専門ゼミの活動報告です!

今回はまず、日高市役所の方に来学いただき、古民家カフェの企画提案をさせていただきました。
一つ一つの企画案にご意見をいただき、ありがとうございました。
今年の古民家カフェ、かなり面白いものになりそうです!



次の時間は、とある場所から依頼のあったデザイン案について話し合いました。まだお伝えできませんが、いくつも案を持ち寄って意見交換をし、また新しい案をつくって…というように学生なりに一生懸命デザインに取り組んでおります!完成したらぜひみなさまの手に取っていただきたいです



そのあと、彩女祭の準備を商品企画班とプレゼンテーションにわかれて行いました。
商品企画班は細かい確認などを行なったあと、メニューボードやポップの作成をしました。
酒蔵祭同様、気合いを入れております!ぜひ模擬店にお越しいただき、直接見ていただきたいので、作成風景だけお見せします





また、プレゼンテーション班は先生と共にどうしたらより伝わりやすい発表になるかを考えました。
パワーポイントのスライド一枚一枚を時間をかけて工夫しております!また内容も気合いを入れております!こちらもぜひ直接見ていただきたいので少しだけ風景をお見せします





いかがでしょうか?彩女祭行ってみたくなってきませんか?
「女子大の学祭だからなー」と心配なさらなくても大丈夫です!SAIJO生は外部のお客様どなたでも大歓迎です!みなさまのご来場を心よりお待ちしております♪
大学へのアクセス、スクールバスダイヤはこちらから
http://www.saijo.ac.jp/information/location/


学生一同みなさまにお会いできることを楽しみにしております!
それでは、彩女祭でお会いしましょう!