埼玉女子短期大学三ツ木ゼミプロジェクト

観光・マーケティングのゼミ所属のSAIJO生によるBLOG!
埼女と企業、地域のコラボ企画をアップしていきます!

大宮アルディージャとの調停式&プレゼンテーション

2022-02-28 | 女子大生ライフ

 

皆さん、こんにちは!!

国際コミュニケーション学科ホテル・ホスピタリティコース2年の柴田です。

 

寒暖差はあるものの、日中は過ごしやすくなってきました

皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

私たち、専門ゼミ生は一刻一刻と卒業が近づいてまいりました。

 

さて、今回は、大宮アルディージャと埼玉女子短期大学との「相互協力・連携に関する包括協定」締結式、

2月22日に行ったプレゼンテーションの2本立てです。

 

まず、2月16日に行われた大宮アルディージャと埼玉女子短期大学との「相互協力・連携に関する包括協定」締結式に、

三ツ木専門ゼミ生も参加させていただきました

代表取締役社長の佐野様をはじめとする皆さまのご案内や、調停式の際のサイン交換のお手伝いなどをやらせていただきました。

調停式という貴重な場に参加させていただいたことを大変嬉しく思いました!

今後も、大宮アルディージャを盛り上げていけるよう、努めていきたいと思います。

 

SAIJOのHPのトピックスにも調停式の様子があがっています!

ぜひ、ご覧くださいね。⇓⇓

https://www.saijo.ac.jp/topics/details_02062.html

 

 

 

 

続いて、2月22日のプレゼンテーション「大宮アルディージャとの産学官連携プロジェクト」です。

私たちは、「大宮アルディージャVENTUS」という女子チームをより盛り上げていきたいと思い、プレゼンテーションしました。

また、SAIJO生に対して行ったアンケート結果をもとに、今後行っていきたいプロジェクトについて、提案しました。

まず、SAIJO生のアンケート結果ですが、残念ながら大宮アルディージャの知名度、女子サッカーへの興味が共に低い結果でした

 

 

これらをもとに、女子サッカー、大宮アルディージャVENTUSを盛り上げるために、私たち専門ゼミ生が考えたプロジェクトを提案しました。

女性目線で考えたグッズの提案、SAIJOの学内で行いたい企画など、多くの企画をプレゼンしました。

 

 

その中で、オタク活動から思い付いたプロジェクトについてお話したいと思います。

皆さんは、現在約5人に1人が「何かしらのオタク」であるというデータがあるのをご存じですか?

私自身もアニメオタクであると思います(笑)

そのようなデータがあることを知り、オタク活動をもとに提案したのが、グッズ企画でした。

具体的には、SNSに投稿してもらえるような可愛いグッズを開発すると伝えました。

なぜかというと、オタク活動の中で、好きなキャラクターやアイドルと一緒に、

貼ってある大きなポスターの前などで写真を撮ると専門ゼミ生である二人が言っていました!

 

そこで、大宮アルディージャVENTUSの選手でも、大宮NACK5スタジアムでも取り組んでもらいたいとプレゼンしました。

好きな選手のブロマイド写真と一緒に、スタジアムで写真を撮る活動が広まるといいなと思いました!

来年度、今回提案したプロジェクトが行っていければと思っています。

まずは、行いやすいプロジェクトから少しずつ行っていきたいと思いました。

 

以上が大宮アルディージャとの調停式と、大宮アルディージャへのプレゼンテーションでした!

2月22日の大宮アルディージャへのプレゼンテーションが、2021年度、最後の三ツ木専門ゼミの活動でした

緊張感がありましたが、良いプレゼンテーションができたと思いました。

 

 

この1年間、活動を見守ってくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

次年度以降も三ツ木専門ゼミナールをどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

***********************************************

他のSNSもご覧いただけると嬉しいです!!

フォローと拡散お願い致します!

Instagram → saijo_mtk  

Twitter → saijo_mtk  

Facebook→@mitsukizemi

***********************************************

 

 

最後までご覧くださり、ありがとうございました!

 

 

国際コミュニケーション学科ホテル・ホスピタリティコース2年

柴田


三ツ木ゼミナール最終プレゼンテーション

2022-02-27 | 女子大生ライフ

皆さんこんにちは!

 

国際コミュニーケーション学科、観光エンターテイメントコース2年の谷崎です。

もうすぐ3月になります。

 

徐々に暖かくなってきましたが、皆様体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。

 

さて今月、2月の18日私達は、企業の方々を大学にお呼びして、最終プレゼンテーションを行いました。最終プレゼンテーションでは、今までの活動、これからの目標を拙い内容ではありましたが、私達らしく発表できました。お忙しい中、来て下さった皆様、ありがとうございました。

 

私達は、三ツ木先生から何度もご指摘を受けながら、必死に本番まで準備をして参りました。私は、ケヤキ堂の部分のプレゼンテーションの発表をしました。非常に緊張しましたが、来年度かの三ツ木専門ゼミナールのため、責任を持ってやり遂げました。プレゼンテーションで掲げた『原点回帰』のもと、ハニースイートポテトのブランド化を行い、日高市を盛り上げて参りたいと思います。また、私達では実現できなかったスタンプラリーを、来年度は実現したいと思っております。

 

専門ゼミナール生は14名は、4月からそれぞれの道へ進みます。この1年間の専門ゼミナールでの活動を活かしそれぞれの道で活躍したいと思います。

 

〜プレゼンテーション当日の様子〜

 

今まで活動ができたのは、私達と関わって下さった皆様のお力添えがあったからです。誠にありがとうございました。

 

 

また、今後とも三ツ木専門ゼミナールを宜しくお願いいたします。

 

 

 

SNSも沢山更新しています!フォローと拡散お願いします!

Instagram → saijo_mtk  

Twitter → saijo_mtk  

Facebook→@mitsukizemi

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

国際コミュニケーション学科 観光エンターテイメントコース

谷崎