妻が自転車を購入(私に感化された。のか?)しました。納車は先週だったのですが、機能の日曜日に試乗を兼ねて初乗サイクリングに行ってきました。
なぜブログが一日遅れになっているかという理由は、昨日の記事を読んでください。
その昨日の記事にあるように、日曜日は朝からイカと魚をおろして、家の掃除をし、その後ボートやらタックルを水洗い→片付けが終わる頃には3時近くになってしまいました。
ネットで走りやすい道を探して、名古屋港近くの弥富野鳥公園からサイクリングロードがあるのでそこに行きましたが、着いたのは4時頃で駐車場が5時に閉まってしまうとの事。仕方ないので適当に車を停めて、一般道を走りました。
野鳥公園周りや鍋田の避難港(昔知人の船が係留してあり、ここからシーバス釣りによく乗せてもらいました)、最終的には木曽川あたりまで走り、トータルで25kmくらい。アベレージで18~19Km/hでした。ついうっかり距離計をリセットしてしまったので正確には測れませんでした。
乗った感想はというと、かなり楽しかったらしく続けていろいろ乗りたくなったようです。
まだ寒くならないうちに、名古屋城夜景クルーズなんかを企画しております。
なぜブログが一日遅れになっているかという理由は、昨日の記事を読んでください。
その昨日の記事にあるように、日曜日は朝からイカと魚をおろして、家の掃除をし、その後ボートやらタックルを水洗い→片付けが終わる頃には3時近くになってしまいました。
ネットで走りやすい道を探して、名古屋港近くの弥富野鳥公園からサイクリングロードがあるのでそこに行きましたが、着いたのは4時頃で駐車場が5時に閉まってしまうとの事。仕方ないので適当に車を停めて、一般道を走りました。
野鳥公園周りや鍋田の避難港(昔知人の船が係留してあり、ここからシーバス釣りによく乗せてもらいました)、最終的には木曽川あたりまで走り、トータルで25kmくらい。アベレージで18~19Km/hでした。ついうっかり距離計をリセットしてしまったので正確には測れませんでした。
乗った感想はというと、かなり楽しかったらしく続けていろいろ乗りたくなったようです。
まだ寒くならないうちに、名古屋城夜景クルーズなんかを企画しております。