郡山市内に避難中の義母の
災害公営住宅への引っ越しが無事に終わりました。
疲れました~でも、これで一安心。
お手伝いの為に9月10日11時18分、上野駅発
東北新幹線で郡山へ行きましたが、
午後1時過ぎに到着するやいなや
義母が「大変よ~。郡山に来て大丈夫なの?」と。
テレビのニュースを見てみると
私の避難先の茨城県で鬼怒川が決壊し大変な事になっていました。
常総市は、避難している守谷市の北側に位置しています。
すぐさま、次女からメールが来ました。
そして、大学時代の友人、全国に避難している知人からも
安否確認の連絡が…ありがたいことです。
幸いにして借り上げアパートは高台にありましたし
距離も5㎞くらいは離れてました。
ニュース映像や新聞の写真を見ていたら、
4年半前の東日本大震災を思い出しました。
次女の高校時代の友人も被災したらしくて
お洋服などを融通してあげたいって言うので
出来る範囲で応援してあげればとアドバイス。
「卒業した高校の在校生も被災していて制服が足りないって…
私の制服、高校に届けて欲しいんだけど」とも。
さっそく、クリーニングへ出しました。
私達も震災の時、制服を譲ってもらって
すぐに、新しい転校先の学校へ行くことが出来ました。
心より被災された皆様の一日も早い復興を願っています。
災害公営住宅への引っ越しが無事に終わりました。
疲れました~でも、これで一安心。
お手伝いの為に9月10日11時18分、上野駅発
東北新幹線で郡山へ行きましたが、
午後1時過ぎに到着するやいなや
義母が「大変よ~。郡山に来て大丈夫なの?」と。
テレビのニュースを見てみると
私の避難先の茨城県で鬼怒川が決壊し大変な事になっていました。
常総市は、避難している守谷市の北側に位置しています。
すぐさま、次女からメールが来ました。
そして、大学時代の友人、全国に避難している知人からも
安否確認の連絡が…ありがたいことです。
幸いにして借り上げアパートは高台にありましたし
距離も5㎞くらいは離れてました。
ニュース映像や新聞の写真を見ていたら、
4年半前の東日本大震災を思い出しました。
次女の高校時代の友人も被災したらしくて
お洋服などを融通してあげたいって言うので
出来る範囲で応援してあげればとアドバイス。
「卒業した高校の在校生も被災していて制服が足りないって…
私の制服、高校に届けて欲しいんだけど」とも。
さっそく、クリーニングへ出しました。
私達も震災の時、制服を譲ってもらって
すぐに、新しい転校先の学校へ行くことが出来ました。
心より被災された皆様の一日も早い復興を願っています。