![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/a2f297c0f161a4765d96d3b2949d4e58.jpg)
米に係わって、早7年くらいになります。
最初のかかわりは、グルテンを使った米パンの開発でした。
米粉を従来より微粉に製粉する技術が確立されたからこそ、始まった
米粉パン作りでした。
白神こだま酵母と米粉の相性がとても良く、美味しいパンができましたが
色々あって、一時米粉パンの世界から手を引きました。
それから、小麦アレルギーのお子様を持つ多くのお母さんたちと出会い
「グルテンの入っていない、お米のパンを作ってください」
と、言われるようになり今の『マイベイク』を開発しましたが、米の性質以上
作った翌日には固くなってしまいます。
「次の日もやわらかな米パンが欲しい」
なぜなら、小麦アレルギーのお子さんのためにサンドイッチを持たせたいときは
朝3時から起きて米パンを焼き、サンドイッチにして持たせる・・・・・
という、お話を聞いたからでした。
そして、焼いた翌日もふんわりやわらかなノングルテンの「お米パン」を
作る『野菜種』法にたどり着きました。
必要は成功の母デス・・・・ネ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/d57ff8657f8c3441903e2c47458ff1dc.jpg)
(ノングルテンのふんわりサンドイッチ)
ノングルテンで米パンを作る意味を見出せない、多くの方々もいらっしゃいますが
小麦に頼らない「米パン」もきっと今後は必要になってくると、思います。
いずれにしても、米の美味しさを引き出したものであれば「おいしい」と
感じる、私たち日本人の遺伝子があると、確信をしています。
田圃を守る・・・米を守る・・・日本の未来の食を守る・・
米に係われば係わるほど、その想いは強くなっていく今日この頃。。。。
最近・・・シブヤ米に大変触発されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
日本の未来も、まだまだ捨てたものじゃないと・・・・心からそう思います。
勿論、彼女たちも色々な方々のサポートを受けて、頑張っているのだと
思いますが、心から拍手を送りたいと思います。
http://ameblo.jp/fujitashiho/entry-10289987862.html
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090523/trd0905232013013-n1.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
参考までに
最初のかかわりは、グルテンを使った米パンの開発でした。
米粉を従来より微粉に製粉する技術が確立されたからこそ、始まった
米粉パン作りでした。
白神こだま酵母と米粉の相性がとても良く、美味しいパンができましたが
色々あって、一時米粉パンの世界から手を引きました。
それから、小麦アレルギーのお子様を持つ多くのお母さんたちと出会い
「グルテンの入っていない、お米のパンを作ってください」
と、言われるようになり今の『マイベイク』を開発しましたが、米の性質以上
作った翌日には固くなってしまいます。
「次の日もやわらかな米パンが欲しい」
なぜなら、小麦アレルギーのお子さんのためにサンドイッチを持たせたいときは
朝3時から起きて米パンを焼き、サンドイッチにして持たせる・・・・・
という、お話を聞いたからでした。
そして、焼いた翌日もふんわりやわらかなノングルテンの「お米パン」を
作る『野菜種』法にたどり着きました。
必要は成功の母デス・・・・ネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/d57ff8657f8c3441903e2c47458ff1dc.jpg)
(ノングルテンのふんわりサンドイッチ)
ノングルテンで米パンを作る意味を見出せない、多くの方々もいらっしゃいますが
小麦に頼らない「米パン」もきっと今後は必要になってくると、思います。
いずれにしても、米の美味しさを引き出したものであれば「おいしい」と
感じる、私たち日本人の遺伝子があると、確信をしています。
田圃を守る・・・米を守る・・・日本の未来の食を守る・・
米に係われば係わるほど、その想いは強くなっていく今日この頃。。。。
最近・・・シブヤ米に大変触発されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
日本の未来も、まだまだ捨てたものじゃないと・・・・心からそう思います。
勿論、彼女たちも色々な方々のサポートを受けて、頑張っているのだと
思いますが、心から拍手を送りたいと思います。
http://ameblo.jp/fujitashiho/entry-10289987862.html
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090523/trd0905232013013-n1.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
参考までに