![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/5e03d58ca74411f233cd1cf7945f5e1f.jpg)
先週金曜日、レシピの最終調整を終えて西原を出たのが21時前・・・
結果が出せなければ、帰れませ~ん。
でも、その分思ったように形にできたときの喜びはとても大きい
ので、レシピ開発はやめられないのでございます。
そして、土曜日
午前中は、アレルゲンフリーのクリスマスケーキ
この授業は前回も皆様に喜んでいただいているので、やりがいが
ある授業です。
小麦アレルギーのお子さんの多くは、卵も乳製品にもアレルギーを
もっているので、ケーキなど食べることができません。
最近は少し「アレルギー用のケーキ」も販売されていますが、
「高くておいしくない」
という、声をよく聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/24fbae952c46882423a2377986751b76.jpg)
可愛いオーナメントも、米粉と野菜で色付けした生地で手づくりします。
皆さん真剣に、そして童心に返ってのサンタさんやトナカイ・雪だるま
ツリー作りでした。
出来上がる度に湧き上がる歓声!
特に、お子さんが小麦アレルギーで今までケーキを食べさせてあげたこと
がない、というお母様は焼きあがったケーキ台とオーナメントを嬉しそうに
持って帰ってくださいました。
今年は、きっと生まれてはじめてのケーキが食べられますね!
それも、お母さんの手づくりケーキを!!
引き続き、午後はリッチな米粉クリスマスケーキ・・・・・
リッチといっても、小麦粉でつくるスポンジ台に比べたらものすごく
ヘルシーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/1e9c4a5796c2916132ff002453d387a8.jpg)
こちらの、米粉オーナメントはバラの花と葉っぱ
真ん中には、苺のサンタさんを飾ってみました。
米粉ならではの、生地の優しさが大人気です。
そして、午前と午後のオーナメントを集合させたケーキがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/5e03d58ca74411f233cd1cf7945f5e1f.jpg)
にぎやかですね。
このオーナメントは、硬くなったらレンジでチン♪
グミのような食感で、とてもおいしいと好評ですが、あまりにも
可愛いオーナメントなので、食べられない・・・・と、みな様の
ご意見。
ごもっとも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/535209c287f182632751f9a57b12c913.jpg)
そして、昨日は大塚からのクリスマスプレゼント!
6レシピつきの、「米粉クリスマスランチ」お食事会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/feee57d8b3ab392e9e3f4a2aee5356a1.jpg)
タラとエビのクリーム米パイ包み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/38d894b0d0c8b91cf95eda5c2ac7d0ed.jpg)
クリスマスサラダ米チップカリカリ添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/edd5aa24be06ebdd41fcdf94d17fee81.jpg)
米粉マカロニミートグラタン米パン乗せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/49376ba6aeb2e4a42934dabc491d2c9f.jpg)
ハーブチキンのカリッと米粉揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/bb47be1a97028a671fc4b40fc7d94eda.jpg)
あったかマイハートのコンソメスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/f783e2830e2fa2e98182e0c6fd27eef3.jpg)
りんごのキャラメルパンケーキ
以上6点に、乾杯のスパークリングワインつきのお食事会でした。
早々と定員になってしまい、沢山の方がキャンセル待ちでご迷惑を
おかけしました。
また、いつか・・・きっと。
不可能を可能にするその技術は、家庭に根付いてこそ広がっていくのだと
思います。
日本の田圃を守っていくのは、食べる側の私たちにも「権利」と「義務」
があることを、忘れないでいたいですね。
おかげ様で、今年も沢山の笑顔と出会うことができました。
今年度の大塚直伝は、以上を以って終了いたします。
全国から来てくださった皆様、ありがとうございました。
また、お目にかかれる日を楽しみにしています。
そして、米粉教室を共に支えてくださった、門司講師・岡田講師
に、心から感謝申し上げます。
お疲れ様でした。
また、来年に向かって更なる精進をいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)