『勤務地シンガポール』

日本に帰国しましたがタイトルはこのままで

ドリアン

2008年10月28日 | シンガポールで暮らす

 今日の午後は一件、とても良いミーティングをさせて頂きました。目の前の課題をクリアするためのミーティングも大事ですが、将来につながるようなミーティングも大切です。先方の方へは時間を取って頂いて本当に感謝です。Kさん沢山の刺激を有難うございました!

 そんなミーティングの余韻に浸りながらオフィス・ビルにたどり着き、エレベーターのドアが開いて一歩踏み出した瞬間、「うっ」と強烈な匂いが鼻に飛び込んで来ました。

 「ドリアン」です。きっと誰か持ち込んで食べたのでしょう。セントラル・エアコンで個別に換気が難しいオフィス・ビルでドリアンを食すとはとんでもないです(笑)。

 ドリアンはその強烈な匂い故、ホテルへの持込みや地下鉄への持込は「禁止」されています。確かにこの今入居するこのビルには「持ち込み禁止」のステッカーは貼られていないかも知れませんが、それは常識の範囲で持ち込みはダメでしょう。

 今この記事を書いている現在でも「匂い」がします。本当にとんでもない人がいるものだと憤激している私ですが、実はドリアンが好きです(笑)。なので「苦」ではないのですが、やはりオフィスではねぇー。常識としてダメですよ(笑)。

 ドリアン。「果物の王様」とか「森のバター」とか形容されますが、一方で匂いや味が独特で濃厚なため、好き嫌いがはっきり分かれる果物だと思います。私は以前はよく頂いておりましたが、ここ数年は全く食していません。やはり、食べたら「太った」という経験がありますし(笑)、何よりも、それを食べた後は何を食べてもドリアンの味がするからです(笑)。それほど強烈です。

 以前は「ドリアンの季節」がありまして、ある特定の季節しか食することはできなかったのですが、最近はいつの時期でもドリアンを見かけます。そんなドリアンにも「ブランド」があって、有名ブランドは値段も高いようです。ご興味があれば是非一度お試し下さい。一度食されたら病み付きになるくらい好きになるかも知れませんよ(笑)。

 写真は「ドリアンを模した」と言われている(?)建物、「エスプラネード」というシアターです。マーライオンの近くにありますが、ここもシンガポール観光の有名スポットのひとつのようです(笑)。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
このブログを応援して下さる皆様、
もし宜しければ上の3箇所をクリックして頂けると物凄い励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。