今週は、仕事が長く感じたなぁ、初めてやる仕事が多かったしね
待ちに待った休日という感じです
午前中は、古本屋に本を売りに行ってきました
そのうちに読み返すことがあるかも・・・と、わりと本は大事するほうなんですが・・・
読み返すことって、ほとんどありませんね
ずっと大事にしてた本も経年劣化で変色して本棚の肥やし状態になってます
読み返したくなったときに、古本や文庫本でまた買って読めばいいのです
お昼には近所にできたラーメン屋へ
一杯300円の開店価格に釣られて、お客さんがどんどん入ってきます
お店のスタッフは想定外みたいで焦ってますね~、僕の注文は30分経ってもでてきません
スタッフも「お待たせしてすみません」と謝ってくるし
でも、やっとでてきたラーメンにはおわびのしるしなのか味玉がサービスされてました
午後からはちょっと買い物へ
ショップの店員のやる気がありません、売る気ないのかよと思ったら・・・道理で
この店、明日で閉店なんだそうです
でも、クリアランスセールで30%OFFでした
なんだかちょこちょこあったけど、結局得した感の1日でした
おまけ
自宅に戻り、僕のお勤めです
おまけのおまけ
今日の1枚
![]() |
ヨーヨー・マ ベスト・コレクション 価格:¥ 1,680(税込) 発売日:2008-11-19 |
2001年にリリースされ、大ヒットを記録した日本独自企画ベスト盤
チェロの音色が好きなんですよね~
今日は、このCD聴きながら朝食食べてスタートしました
昼下がりに紅茶を飲みながら聴くもよし、夜にウィスキー片手にでもよし
買って損なしの1枚どぇす
ヨーヨーマのCD私も持っています。去年水戸芸術館でチェロの名曲を集めたコンサート行きましたが、なかなかよかったです。(フォーレの夢のあとに、エルガーの愛の挨拶、ポッパーのハンガリー狂詩曲、サンサーンスの白鳥、シューベルトのアルペジオーネソナタ、ベートーベンのチェロソナタ、リムスキーコルサコフの熊蜂の飛行等々)
でもチェロと言えば、ドボルザークのチェロ協奏曲ですね。
以前お勧めした、河原泰則大先輩のコントラバスの奇跡もいいですよ。
いつもしつこい押し売りのようなコメントですみません。
写真とテキスト構成のフォーマットも
ドコかで見たような・・・w
ロードネタと上手に組み合わせて、
書くのも読むのも楽しんでもらえると
イイですね~
たまった本は古本屋さんへ売るといいですよ~
部屋は片づくし、売ったお金の半分を奥さまに渡すと喜ばれます[E:bleah]
コントラバスの奇跡ですか、今度チェックしてみますね
お勧めのブラームスのヴァイオリン協奏曲は聴きましたよ
いつもクラシック情報ありがとうございます
クラシック初心者の私には助かりま~す[E:paper]
自分撮りは、依然として失敗例多いですな~
ブログ掲載自分撮り名人の貴殿の足許にも及びませ~ん[E:coldsweats01]
構図はね、ブログいじっててhikoさんは、こうやってんだって、ついさっき気がついたんでやってみたのだ(遅~)