おいらは学生時代はサッカーに明け暮れ
社会人になってからはゴルフをたしなんできた
そんなおいらと同様に異種スポーツ(テニス&スキー)からロードバイクにはまったクラブのメンバーがいる
そんなあるおやじローディーの涙なくしては読めないツーリング体験記を紹介したい↓
お彼岸の3連休中は家族で福島市のかみさんの実家に行く予定でしたので、残念ながら※ヘロヘロは参加できませんでしたが、自分は水戸から福島市までロードで行ってきました。(※同日予定されていたクラブの公式サイクリングのこと)
ところが、21日は最悪の天候。ただ「一日中雨」という予報でない限り「行く」と決めてましたので、予定通り出発しました。
7時過ぎに水戸を出ると、すぐにスコールのような激しい雨。そのうち雨は小降りになりましたが、だらだらと続く登り坂に加えひどい強風。それも逆風。
349号の里見をすぎてやっと登りが終わり、矢祭あたりでフラットな道になりましたが、懸命にこいでも18km/hくらいしか出ないほどのとんでもない逆風。
石川町辺りで、少し風が弱まったと思ったら、今度は延々と10km以上も続く登り坂。三春をすぎ岩代町までは快適でしたが、そこからまた登り。
川俣に着いた頃には、日は落ちて、辺りは真っ暗。気温も低く、相変わらず逆風。おまけに雪まで降ってきました。シューズカバーや換えの靴下も持っていかなかったので、はじめの雨で濡れた足は凍傷になったように冷たくなっていました。
ようやく福島の実家に着いた時は、19時をまわっていました。走行距離201km。所要時間11時間45分。雨、風、雪に登り坂。かなり過酷な状況でしたが、それだけに達成感もありました。
今度はもっと天気のいい時に挑戦したいです。到着したあとは、風呂に入り、ビール。せっかく少し引っ込んだ腹もあっという間に、ビールで満たされてしまいました。
M先生凄すぎ~、無事到着してよかったですね~
ちなみにM先生が悪戦苦闘していた21日と同日に予定されてい3月の公式サイクリングは
強風で中止されていたのだった
安全第一のおやじローディーですよ~
福島にはコルナゴで行きました。自転車も泥だらけになりましたので、きれいに洗って、仕上げはおすすめのTACURINO ROAD CHAIN OILを使いました。
ぜひ今度チャレンジの際には、私(キャプテン)もさそってください。長距離。大の苦手。持久力ゼロです.......(悲)
こんど私のMTB&WINE&秘湯探索チームワイングラスに入りませんか。赤ワインが嫌いだと入れませんが.......
あとは非公式に参加できるようになりたいのですが、まだまだ無理そうです。
行ったことないですけど、めちゃくちゃ寒いんですよねぇ。
お彼岸とはいえ、やっぱり雪なんてすごいんですね!
凍傷になっても不思議じゃないです。
遭難されても不思議じゃないですよ。
ご立派な方がいらっしゃるんですね。
私はゴルフと自転車は解禁月が決まってます。
両方共4月解禁で11月には冬眠に入ってます^^;
見習わなければなりませんね。
でも無事に到着されて本当によかったです^^
貴殿の涙のツーリング記録を勝手に記事にしちゃってすいませんでした[E:coldsweats01]
タクリーノのチェーンオイル使ってるんすね
回転がよりスムースになった感じでいいですよね
それにしても、すっかり週刊日おやじローディーの影響受けてますね[E:happy01]
非公式練習会参加お待ちしてます
ちぎれても待っててもらえますよ[E:coldsweats01]
今度ヘロピストの会も作りませんか(笑)
ただいま会員予定はH先生と私と若干名です[E:coldsweats01]
そろそろパリに出発する頃ですかねぇ[E:airplane]
こちら単身赴任先もやっと暖かくなって来ました[E:happy01]
貴女は自転車とゴルフは四月解禁なんすね
私はゴルフは三月に解禁しましたよ[E:paper]
昨年の11月以来久々にクラブ握りましたが、結構調子よかったです[E:good]
今シーズンが楽しみです