SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

ざるうどん♪

2011-06-21 13:38:59 | 健康


6週間ぶりに、バレーボールの練習に行きました。

今月初めに、膠原病内科で検査を受けるため、その前の2週間は、練習を休む事になっていました。

いつも高めのCK値は、筋肉の代謝に関わる酵素なので、バレーしなくても高いかどうか、調べるためです。

でも、先月半ば、検査前最後の練習には、頭痛のため、行けなくなりました。

検査後、最初の練習日には、別の用事があったので、欠席。

この日は、午前中の用事が早く済めば、1時からの練習には、行けなくもなかったんですが。

ただ、そのためには、11時に、ラピッド打って昼食にしないと、だめなんですよね~。

急激にBS下がるのを避けるには、私の場合、Q注後、2時間は、スポーツを始められません。


同じ週に、試合の予定がありました。

長い間、ボールを触っていなかったので、ずっとベンチでもいいから、顔だけは出すつもりでした。

でも、また朝からひどい頭痛で、薬で抑えても、試合に行くのは無理だと思い、どたキャン。

翌日、頭痛は治まったので、半年ぶりに、報告を兼ねて、夜の練習にちょこっと行こうかな・・・・・

と、秘かに企んでいたんですが、今度は、微熱。 あーあ。

・・・で、昨日、やっと練習に行けました♪

と言っても、休憩させて貰ってる時間の方が、長いんですけどね。


1時からの練習なので、11時に食事。

うーん・・・残りご飯の量が、微妙・・・・・

おうどんならあるけど、バレー前は、いつもご飯なので、麺類は、ちょっと心配。

ま、何事も経験かな。 やってみよう。


食事前のBSは120でした。

ざるうどん1玉分で、ちょうどQ3くらいかな。

おかず分が、1単位弱。

これで、少し高めで、練習に行けるはずです。


食事後、1時間半のBSは89でした。

いや~ん。 これじゃ、バレー出来ない。

出発前に、小さいおにぎりとコーンフレークを補食。


夕食前BSは、156。

あらら。食べ過ぎてた?

でも、スポーツ後だったので、いつも通りR3で、あとは、眠前に調整しましょ。

特に、食べる量を減らしたわけではないけど、眠前BSは、135でした♪


近未来の治療法♪

2011-06-21 08:13:18 | 健康


地元紙の『糖尿病 in 京都』という連載が、今日で最終回でした。

1型糖尿病患者に、iPS細胞から作ったβ細胞を移植するのも(日帰りで!)夢ではない・・・・・

毎日の、SMBGと自己注の痛みから、解放される!

いいですね♪


iPS細胞に関する、画期的な発表を聞いた時、素直に嬉しかったです。

実用までには、まだまだ時間が必要で、私が移植を受ける事は、まず無いと、わかっていても。

少なくとも、1型糖尿病と診断された人や、その家族にとって、『治らない病気』というものに対する

精神的な重圧が、軽減されるのではないか、と思いました。


具体的に、「今は、この段階まで研究が進んでいて、○年後には、一般的治療法になっているでしょう。」

・・・・・と示される日が、1日でも早くきて欲しいですね♪