シルバーウィーク最終日
天気も良く、見沼代用水東縁を散策
彼岸花が綺麗に咲いていたが、もう見頃も終わる
「見沼自然公園」(見沼代用水東縁と加田屋川に挟まれたエリア)は家族連れで賑わう。
見沼を干拓した「井沢弥惣兵衛」の銅像が建つ。
「見沼代用水」とは・・・
江戸時代の1728年(享保13年)に幕府の役人であった井沢弥惣兵衛為永が新田開発のために、武蔵国に普請した灌漑農業用水のことである。名前の通り、灌漑用溜池であった見沼溜井の代替用水路であった。流路は、現在の埼玉県行田市付近の利根川より取水され、東縁代用水路は東京都足立区、西縁代用水路は埼玉県さいたま市南区に至る。
埼玉・東京の葛西用水路、愛知県の明治用水とならび、日本三大農業用水と称されている[3]。疏水百選にも選定されている。(wikipediaより)