禁制!)北花園さな競馬ブログ

競馬日記です!!難易度高いかも知れません!

続!わたし北花園さなの半生は?(新ブログバージョン)

2018-12-26 00:55:15 | livelove日記
前にアメーバでブログを書いていた時に、わたし自身の半生を書いてみよう!と、渋谷の並木橋角にあったパイドパイパーと言う店を折り合いに出して書いてみたことがあった。
わたし自身の半生と言う意味では、最初の分岐点は中学のころに聞いていた音楽まあ邦楽で確かサザンオールスターズとかB'z、Xとかその辺の音楽(松任谷由実ちゃんとかねっ!)を聞いている時分に、高校生になってすぐにこの今度は、ダンス系の音楽”ハウスミュージック”に出会ったことが大きい。わたしは人生は半分は、音楽に左右されて行っているところがあると思っており、ここでハウス系の音楽に触れられたのはわたしの人生で多大な恩恵を受ける一大財産である。よって、わたしは所謂高校時代は勉強の虫になることは避けられ、音楽ハウス系の音楽を中心に聞く(フランキーナックルズとかねっ!)音楽大好きっ子で育って行った節がある。
高校時代は、このように音楽に架けていた時代であった。(好きで聞いているだけ!と言う観念。必然的に意図的に成長しようとか、そんな思惑で聞いたりしていない)周りにいる人間は、所謂勉学自我を持つ勉学あるいは学校の部活動主体あるいはクラス・部活の友達を最優先にする学生時代を送るようなものが多かった。わたしのように音楽に浸り、それもハウス系の音楽をこよなく愛し聞いているものなど皆無。ここら辺でも、人生の行き先の選択肢が変わっていたのだと思う。それで、わたしは結局高校以後は大学進学を希望し(ここら辺何となくと言う進学だ!決して将来を意図するような進学ではない!)、一浪し大学は関東にあるとある大学、ここへ進学する!(明治学院大学)
わたしは、明学へ進学、1年時と2年時は横浜にあるキャンパスで過ごすことになる。
何を持って大学生活としていたか?
は、わたしはここでも恐らく将来的にであるが一人で何かのんびり暮らしつつ人生を進んで行きたいとする確固とした信念などないが、漠然とそう思う将来への自分への想いを馳せて、大学生活を送っていた。周りの者は、わたしとは真逆の大学で勉学(普通こうなのか?)大学後は優良企業に就職などと言う人生設計を持つものばかり。決して人付き合いが嫌いと言う訳ではないが、わたしはそのような所謂ガリベン系の人間あるいはほぼ大多数の(一般の)人間とは余りお付き合いできず、毎日やはりここでも音楽をこよなく聞くような大学生活を送っているのである。(聞く音楽は、やはりダンス系。ハウスとかラップとか。当時フジテレビの深夜にやっていたBeat UKと言う番組は毎週見て録画する程に好きで見ていた)この頃わたしは高校時代のやはり大学進学で上京している友達に連れられ、初めて競馬場(あるいはウインズ)に競馬観戦したのである!競馬との出会いはここに始まった。
やはりわたしはまあ大学3年時に、キャンパスが変わるってんで東京の目黒当たりに引っ越し、新しい生活を始めるのである。妹がいて、その目黒のアパートに同居して2人で住むことになったのだが、妹はどちらかと言うと世間に流される学徒系の人間で、まあ普通の生活者と言う感じであった。ちょっとその前に書き忘れたことがあったが、わたしは横浜在住時に競馬に触れていると書いたが、その時わたしが競馬を後に志そうと思った動機となる一冊の冊子があった。そこに連載されていたとある競馬家の連載記事がわたしは気に掛かり、隔週で刊行されていたその雑誌を隔週買っては取っておき、わたしは将来の財産としていた!いやいや、大学一年時だと思うがわたしはその時、内心では”わたしもこの競馬家と同様、競馬を志してやろう!”と言う気があったのかもしれない・・。分からずとも内心である。それで、大学時は何もせず、卒業後のプランもなくとも悠々と生活出来ていたのかもしれない。

他の者は就職活動の時期を向かえる。3年くらいの時期だ。わたしは全く気にならず、我が道を行くように音楽を聞いたりその時ファッションが好きで近くであった代官山の洋服店に遊びに行ったり、まあ遊び中心の大学生活を送っているのである。遊び人と言う訳ではないが、わたしは勉学する気もなくかと言ってその後の就職活動に身を入れると言う訳でもなく日々を楽しく過ごしていたのである。人生の転機は、皆が就職活動に身を入れる3年時の正月頃に訪れる!
わたしは、将来を考えるのである。手元にあの雑誌がある。意を決する!やってやろう!っと!!それで、3年時の正月にわたしは等々決行するのである!わたしが想う自分の人生、競馬家の道!これである!わたしは威風堂々・清々しい気持ちで競馬の学習を始めるのである!!すると、天から一筋の光がわたしに降り立ち、わたしはその瞬間自身の21年の人生で(97年ころ)初の競馬家!と言う自分に出会う所謂わたしが良く言う”自己発見!”これを果たすのである!いやあ、この時の気持ちったらないのである!それまでのまあ楽しく暮らしてはいるが、拭えない云々とした気持ち(鬱積する青春時代)を持ち過ごす人生との決別、わたしは天高く翼の生えた鳥のように大空を駆け回るそんな自分に昇華、わたしは人生を謳歌しようとこの21歳の自分を見つめるわけである!いやいや、わたしは自身で最強の自己発見と言うアイテムを手に入れ、自分のことを知るがそれは同時に世の中を見渡すこれも最強の道具と化す!必然的に、わたしは世の中も同時に見るのである!あ~、そうか!世の中で番を張っているように見えるテレビの人間とはよく行った代官山のショップの人たちとか、こう言う動機これを持って動いていたんだなぁ~っと言う事が、すぐにわかり、当たりを見渡すとわたしはわたしと同じような人間(=自己発見者)があちらこちらにちらほら程度だが、いるのを感ずるのである!
いやいや、一大転機と言うのは一つはこのわたしは自身に舞い降りる競馬家!と言う名の”自己発見!”にあった!!(いやぁ~愉快痛快!である!)
自己発見をした後わたしは表に出て清々しいその自分に対し、思い切り深呼吸するように飛び出て世間を闊歩し始める!いやぁ~、この時の気持ちったらなかったなぁ~!ほぼ、世間はガリベンから成り上がるサラリーマンの者が精一杯!わたしはJRA競馬研究家(当時は競馬番組研究者と名乗っていた!)として、悠々思い切り堂々と人生を突き進む!!書いているが、自分が見える!と同時に世間も見えるわけである!書くように、サラリーマンやOLが精一杯なのだ!世の中は!そりゃ~、学校へ行き、進学・就職と行った政府主導の道たる道を進んでいるだけのものは、こうなるしかない。どんな学歴を持ってもどんな優良企業に入ろうとも、世間のものはわたしにはサラリーマン程度に見えるのである!JRA競馬研究家とは、そう言う職業でわたしは偶然も味方に付ける自身の自己発見に乾杯であった!!

これが大きいのである!コミュニケーションがどうこう言うより、わたしにとって最初この競馬家!と言う”自己発見”が、人生を進ませる原動力となった!今でもそうだが、(今は競馬家の他にも自転車レーサー、自宅DJ、ゲーマー、聖書家等の様々な複数の自己発見持ち!)わたしがこのブログで情報発信し、毎週の競馬記事を自分なりに乗せられるのは競馬家と言う上級自己発見によるものが大きい!滅多にいない競馬家のわたしの半生は今は、こう言ったものである。20代前半までの人生観だが、いやいや最初の20年のわたしの歴史はこうであったのである!
競馬研究を積み、わたしは世間が、”自分”と”他人”の二方向で出来ていることも知っている。いやはや、わたしは最低限この2つの方向、”自分”と”他人”で出来る人生を両方垣間見る!
これくらいにしておこう!!わたしの人生はこの競馬家によって積み上がった!他の誰も知る由もないことを様々悟り得ることのできる競馬家と言う職業は、史上最高に大きな職業である!勉学家取り分けガリベン君が多く日本を取り巻いている現状の中では、わたしと言う存在は非常に稀有に映るだろう!(皆本当にやりたいことをまだやっていない!!決して勉学系のそれではないぞ!固すぎ!!)

わたしの音楽人生!Boiler Room/DJ Maseo!!

2018-12-25 16:50:38 | 音楽
YOUTUBEで、Boiler Roomの映像が好きでよく見るのである。もはや見るのは3度目となるDJ Maseo(De La Soul)の映像である(London)。
掛かっている曲は、(知らない曲も当然多い)多分80年代とか90年代に見えた音楽、これを掛けているのだと思われるが、わたしはDe La Soulと言うと高校生(1年)の時近くのレンタルCDをやっている本屋兼用のレンタルショップで借りた一枚のCD(タイトルはスマッシュヒッツレイブ)、これを借りて来た事に始まる。当時は、年代で言うと1990年頃の出来事で、わたしは洋楽好きも高じてこのCDレンタルショップに置いてある所謂クラブ系の音楽も興味津々で借りてみたのである!そこに収められていたのは、

Queen Latifah(De La Soul)/Mama gave Birth to the Soul Children

と言う曲で、わたしはこのCDが登竜門で一般に”ハウス”と呼ばれる音楽の世界の扉を開けたものなので言わずちょ~う覚えている大好きな曲の一つなのである!
そのMama gave Birth to the Soul Childrenが収められたコンピレーションCDで、初めてDe La Soulの名を知るわたしはそれから28年も経ってYOUTUBE上で、DJ MaseoのDJ Boiler Roomの映像を目にするのである。わたしも(競馬家ながら)自宅でDJをして遊んでいるものなので他の人がやっているDJプレイは気に掛かり、よく見るのである。もはや、DJ MaseoのこのBoilerの映像は3度目となり(1時間くらい)、いつみてもいい曲が掛かりかつ面白いDJプレイだなぁ~っと、思うのである。どこかの建物の屋外の映像で、いやぁこのDJ Maseoがプレイしている後ろで踊ったり、雑談している市民の様子も見ていていいのである。

何がわたしはこのDJ MaseoのDJプレイが好きなのか?考えてみると、やはり良くありがちと思われる’客受け!(こんなのもあるだろう。アイドル風)’これを狙ってプレイしているのではないDJ Maseoがプレイする選曲によって’俺のDJプレイはこうだ!!’と、いわんばかりのプレイスタイル(まあ言っていないだろうがそんな感じをやはり受ける)これが、好きなのである!己も成熟していくとわたしは、単にDJでも客に見せるだけのプレイではなく、やはり自分の精一杯の力を出し切る、己の最大のここではDJプレイを客に見せる!と言うのが気に掛かると思うのである!DJ Maseoはそんなわたしが思うDJの一人で、約1時間弱のDJプレイで、映像元そして映像配信先のパソコンネット上で見せるのである!!
De La Soulはわたしは好きなのである!90年くらいにあった今で言うHip Hopグループで(今でも活躍しているらしい)、当時わたしが高校1年生の時から注目のアーティストの一つであったと思う。高校生の時(今から25年も前)は、このDe La Soulの曲は、上のMama gave Birth to the Soul Childrenくらいしか聞いていなかったと思うが、当時はわたしは所謂ダンス系のミュージックに目覚め、ハウスやラップ、テクノ、トランスなどを聞いて高校生活を送っていた!今でも、この高校生時分の時にこのようなハウスやラップに出会っていて良かったと思っている(人生がそりゃ~豊かになった!)が、それからはや28年くらいも経ちわたしの音楽人生は、今このようなYOUTUBE上でDe La SoulのDJ Maseoのプレイを聞くに至っている。
いやはや、何度見ても聞き飽きないのが、このDJ MaseoのBoilerでのDJプレイである!!

牛乳を飲むと体が締まり、リラックスできないの話し!~

2018-12-24 21:31:16 | livelove日記
よく牛乳を飲むとリラックス効果が得られ、睡眠前には効果的と言われる。今日、朝起きて(目覚めは抜群)薬を飲むので食事を少し取ろうとパンと牛乳を飲むのである!すると、直後から筋肉が締められ、胸に窒息効果が加えられる。牛乳を飲んだ効果と直ぐに分かるのだが、牛乳を飲むと体が、締まる効果があるわけである。わたしは、今どちらかと言うと体を緩めたいので、朝飲む牛乳は逆効果だったわけだが、体が締まると人間体を動かしたくなるので(緩めようとする)、わたしはどっちかっと言うと、リラックスしたいときに体を締め、体を動かしたくなる牛乳は、まるでお進めできないとなる。

朝から、(体を緩めたいのに)牛乳は間違ったなぁ!っと、反省だが、リラックスしたいとき体を緩めて休みたいときは、(恐らく)甘いジュースが効果的なのだろう。

ジュースは、体によくまた知的にも天才!っとなるので、わたしは良く飲んでいるが(体を緩めそうなのでリラックス効果もあるだろうが)、昼頃か、スーパーに(オレンジ)ジュースでも買って来よう!食べ物なんか、その時体が欲しているものを食べるのが一番!っと、わたしは思うので昼頃スーパーに行ってジュースとお菓子でも買って来よう!

食べ物って、それぞれに役割がある如く’(食べる)効果’が、付与されるので、いろいろ気を付けないと逆の食べ物を食べてしまうことになる。朝から、今頃はリラックスしたいのに間違えて筋肉を締める牛乳を飲んで失敗、反省の北さなでした~!!

「だんまち」に見るおんなのこの想い!あるいは英雄とは!?

2018-12-24 21:30:43 | livelove日記
アベマのアニライちゃんねるで、「ダンまち」がやっていたので見てみる。巨大モンスターに立ち向かう戦士たちがその巨大モンスター相手に、一切の攻撃も無に帰せしめるその再生能力を見せ付けられた時、絶望と言う感情を抱く。このアニメは、ヘスティアと言う少女が出ていて可愛らしいが、そんなこちら側の見方パーティーと対し、巨大モンスターは行く手を阻むわけである。

ベルと言う主人公が、そのヘスティア少女を守るため、巨大モンスターに立ち向かう!この辺のベルの想いは、とても敵わない巨大モンスターに対した時溢れ出る!

こう言うことではないのか?愛する人を守ると言うのは!決して敵わず、敗戦濃厚な戦いでも、負けず立ち向かい勝利を手にする!英雄とかヒーローとかてのは、どんな逆行に向かっても必ず勝利を手にする!そんな人間をヒーローと言うのだろう!

いやいや、「だんまち」は、主人公の横にいるヘスティアちゃんが可愛いっで、いいと思うのである。このヘスティアちゃんを守る!と言う事は!!

いやぁ~~!世の中ってのは、可愛らしい女子ヘスティアちゃんのような女子が中心となって動いているのですねっ!わたしが、昔ブログで言っていた



:正義は必ず勝つ!+恋愛!!=セーラームーン!



と言う人生(人間)の定義は、恐らく当たっているのである!

何故、こんなことを書くかって?人間が人間業をやって行くに、わたしは「だんまち」が見せる主人公の強さ、ヘスティアちゃんを守る愛は、

:正義は必ず勝つ!+恋愛!!=セーラームーン!

これがないと成立しないものと思うからだ!愛とは、これなのではないか?!