四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

学園祭に向けてスパート(^^)/

2013-04-30 | 着付け教室
今月半ばからお稽古を始めた大学生の生徒さん、今日が4回目のレッスンでした♪
お稽古をスタートしてまだ2週間ですが、よく頑張って下さっていて学園祭までに仕上がる見通しが立ってきました(^^)v
さすがに目標のある方、そしてこれが「若さfutaba」の為せる技なのでしょうか\(^o^)/




今日は大学の授業が入っていない昼間に来て下さいました
前回(3回目)は、帯結びは言われるがままに?手順を追うのがやっと。。という状態(←この回はみんなそうです(^-^;))が今日は曖昧な箇所を主体的にクリアにされていっておられて頼もしく感じましたsymbol2

前柄の決め方や帯を巻く時に意識しながら動作して頂きたい箇所など、細かい部分にまで言及させて頂き、レベルアップを目指しました
次回のお稽古は2週間後の学園祭本番の週になります
帯の復習に重点を置き、帯揚げの仕上げや各所の着崩れを効果的に直す動作にも慣れて頂きたいと思います

一ヶ月のタイムリミットで着付けを習得して頂けるかどうかはその生徒さんの取り組み次第でもありますので、この生徒さんをお受けした時には責任を持ちきれるか実は少し不安でした...
よくここまで頑張ってくださいました!嬉しいです(^-^ 

メールでも質問を受けますので一緒にがんばりましょう(^o^)丿


私の今日のコーディネート↑ 紺と臙脂の格子でがんばって若々しさを醸し出してみました(^-^;) だめ?

sunrun


この記事についてブログを書く
« 食欲の初夏\(´Θ`)/ | トップ | 布の力 »
最新の画像もっと見る

着付け教室」カテゴリの最新記事