夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

これは朝焼けです
素晴らしすぎる



この日は高野山参りの予定なので
5時起床したら、私の部屋から
オレンジ色の雲がかすかに見えたので
ベランダで数枚
玄関前に出て数枚
結構な枚数写しました
見事なオレンジ色の朝焼け
そして、この日の夕焼けも
素晴らしかったのです
いつものように
淡路島沖に落陽





上の雲が変化して
太陽の光が不思議な
少し怖いぐらいな
久々の雲の階段


右上の船の位置が違います

そんな中、飛行機が飛びだって
行きました

青空が見えてきました


しかし、本日は朝焼け・夕焼けタイムは
とても素晴らしかったです。
ラストは我が家のオレンジランタナ


花手水by丹生都比売神社
お盆前に高野山にお参りに行ってきました
自宅を車で7時30分に出ました
1時間と少しで高野山奥の院の
駐車場に到着
まだ、お店も開いてない、人もまばらで
清々しい奥の院へ
入口で帽子をとって
お参りを済ませて
帰りました。
まだ紅葉には早いけど
ここは気温が夜になったら低いのだと
思います

奥の院から駐車場へ向かう

高野山からの帰り道に雲海が

この後、行きたいと思っていた
高野山へ行く途中に有ります
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へ
結構、山の高台の場所に有ります

天野盆地という地域の
女神様の神社

駐車場前から

鳥居の先には
淀殿が寄進されたと言う
輪橋



真ん中は神様が渡る場所だそうです
鳥居から楼門を




鏡池

楼門でお参りを済ませて
楼門左手の方へ本殿を見に
日本最大規模の春日造りの
4殿





ハスの花を上から

駐車場近くに

世界遺産で紀伊の国一の宮
地域で最も格が高いとされる神社の称号
1700年以上前の創建と伝えられ、
空海を
高野山に導き神領を授けた神を祀る
~~和歌山観光サイトより~~
この後、道の駅に2か所立ち寄り
お買い物をして、お昼を食べて
リサイクル公園のひまわり畑を
見て帰りました。
東京オリンピック2020が
昨夜閉会式で幕がおりました。
金メダル27
銀メダル14
銅メダル17
計58個
毎日、沢山の感動を有り難うございました。
閉会式も素晴らしいでした。