*気の向くまま、気の向くままに*

夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

京都府立植物園内:観覧温室② 2022・3・4

2022-03-21 | 日記

観覧温室の蘭の花とサボテンなど

まとめてみました

まず、カカオの木

サボテンのまとめ

 

 

最後は宇宙人?の顔のような

見たことは有りませんが。。。

観覧温室の概要は

外観は池に浮かんだ金閣寺のイメージと

北山連峰のシルエットを取り入れ

また旧温室のドーム型の特徴をも

残したしたデザインとなっています

日本最大級の観覧

*延床面積/4694.25㎡

*高さ/14.8m

 *展示植物/約4500種類

         約25000本

*竣工/平成4年3月

*リニューアル/平成25年8月

 

~頂いたガイドマップより抜粋しました~

 

温室の中は入ってから蒸し暑くて

カメラが曇ったりしましたので

携帯で写しました

世界の色々な

植物、蘭の花が愛でる事が出来ました。

ほのかな香りがしたり

甘い香りがしたりと

なかなか家では育てるのは

難しい蘭の花

美しかった~

 

コメント

2022・3・19エドヒガン桜が開花してました~*

2022-03-19 | 日記

駅前公園に久しぶりに買い物ついでに

立ち寄りましたら、

なんとエドヒガンサクラが

開花していて、びっくり!

数日前が暖かな日々でしたので

蕾が膨らんで

開花したのでしょうか。。。

つい、先日までは

梅の花が咲いていたかと

思うのに

もう

桜の季節がやってきました。

 

雪柳も

いつの間にかこんなに開花

ピンクの雪柳↥

ハクモクレンは

公園内を少し歩いただけでも暑いでした

待ち合わせのスーパーへ急いで

お花屋さんに立ち寄りましたら

グロリオサの花が

特売されていたので

買いました。

3本500円也

アッと言う間に売り切れました

 

今朝の雲

朝焼けが反射してピンク色

我が家のボンザマーガレット

元気色のオレンジです

昨日はサークルの

ハイキングの予定でしたが

雨の為、中止となりましたが

久々と言う事で集まって

ランチをとなって楽しい時間を

過ごしました

イチゴのお話が出てデザートに

こちらを頂きました。

最後のphotoもグロリオサ

 

我が家のチューリップにどうやら蕾が

見えて来ました

この暖かさで一気に成長したようです。

何色か咲くまで分かりませんが

とても楽しみです。

 

コメント

京都府立植物園内:観覧温室①  2022・3・4

2022-03-18 | 日記

 

北野天満宮から京都府立植物園へと

向かいました

行く途中に

15夜の力士像が。

観覧温室↓へ

温室の中に入って見ました

唐辛子のような花

京都府立植物園は

大正13年(1924)に開園し、

公立の総合植物園として日本で最も古い歴史を持つ。

総面積は約24万㎡で、

植栽・展示植物は

約1万2,000種に及ぶそうです。

広すぎるので温室の中を見学することに

ここも、見ごたえがあって、

沢山の植物や花などが

有りました。

数回に分けてUPしたいと思います。

 

コメント

2022・3・4北野天満宮by花の庭

2022-03-14 | 日記

花の庭には

入場料1000円

(お茶菓子付き)が必要

暖かい麦茶も頂けます

この辺りは開花が少なかったようです

ここは結構、咲いてました

陽当たりが良さそう場所↓

散ってる梅の花も

ピンク色の梅の花

グリーンっぽい梅の花

 

展望所から

あちこちで見かけた

ろうそくを入れた

硝子の器を木の枝に

吊るしてあり

ライトアップも見れるようです

満開では無かったのですが、

色々な梅の花を

愛でる事は

この時期だからこそで

暖かなこの日に京都まで

本当に行って良かったと

思いました。

この後

京都植物園へと向かいました。

 

***

雪月花の三庭苑は

江戸時代の歌人・俳諧の祖と

称された文化人「松永貞徳」によって

作庭されたと伝えられ

妙満寺の雪の庭

清水寺の月の庭

そして

北野天満宮の花の庭

令和に再興された

*~頂いたパンフよりお借りしました~*

 

 

コメント

2022・3・8&3・10夕日

2022-03-13 | 日記

8日の夜の三日月

 

ジエット雲が十字を描いた

オレンジのラナンキュラス

早く植えないと。。。。

十字が、だんだん崩れて

鳥のようにも見えてきました。

この最後のphotoは雲の影が上に伸びて

太陽はおぼろげに見えて

幻想的でした

もうすぐ開花?の黄色いマーガレット

春、本番を思わせるような

暖かな12日土曜日でした

しかし、まだ朝晩はひんやりとして

身体がついていけないよお!!

 

コメント