5月17日の夕焼
新入りのへーべというお花です
開花が終わったら葉っぱだけでも
斑入りなので楽しめそう
サフィニアが全開花
ぎっしりと花びらが詰まっています
ここからはかぐらさき公園
グミの木?
ウツギの花
我が家のペチュニア
今はもっと咲いてます
靭公園の薔薇のUPがまだ有りますが
遅れてました17日の夕焼けを
UP致しました。
5月17日の夕焼
新入りのへーべというお花です
開花が終わったら葉っぱだけでも
斑入りなので楽しめそう
サフィニアが全開花
ぎっしりと花びらが詰まっています
ここからはかぐらさき公園
グミの木?
ウツギの花
我が家のペチュニア
今はもっと咲いてます
靭公園の薔薇のUPがまだ有りますが
遅れてました17日の夕焼けを
UP致しました。
5月20日にサークルで少し遠出に
なりましたが、大阪市西区の
靭公園(うつぼこうえん)の
薔薇を見て来ました
地下鉄本町駅で下車して
靭公園の方へと交差点で
これは欅並木でしょうか?
若葉が綺麗
木製の椅子があちこちに置かれて
休憩されてる方を沢山見かけました
薔薇園の方へ進むと
大きなヤシの木?
周りも薔薇の花です
ここから薔薇を
ブーケになりそうな薔薇
可愛い♡
バラ園は大阪のオフィス街である靱本町に
広がる公園で
総面積約9.7ha
東西800m
南北約150mの細長い形をしていて
170種3400株のバラが
植えられているそうです
1部をUPしました
バラのphotoの下がタグです。
アーチの薔薇が少なかったかな?
小雨の中、錦鯉が泳いでました
↓の花は下向きに咲いていた花
大阪泉南市の花咲ファームにある
デビット・オースチンの
イングリッシュローズガーデンに
今年も行って来ました
蜻蛉池公園から高速道を使って
薔薇園巡りとなりました。
今年は、すでに散ってる薔薇も有り
ちょっと残念なところも有りましたが
こちらも雨上がりの薔薇でしたが
途中、小雨が降って来ましたが
それでも
華やかで、美しかったです。
桜に始まった春
ツツジ・薔薇へと移り
新緑真っただ中ですが
来月には紫陽花が開花
楽しみです
ストロベリーブロンドの
フレンチマリーゴールドの
花が新しく開花中
そして
このサフィニアが
サフィニアの名前が不明が
開花し始めました
そして翌日
だんだんと色の鮮やかさと
ひらりとウエーブした花びらが
お目見え中
カリブラコアは高い所に移動
こんな雲が
お気に入りの桃色ハート
沢山開花
そして、マンション内で紫陽花が
あと、ひと月もすると
紫陽花があちこちで開花する季節に
なります
お天気も晴天が続くようです。
昨日、いつもの近くのかぐら崎公園の方へ
散歩に行きましたら大変暑かったです。
↓のタグ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
**
今週末の5月21日から22日に
行われる春のローズフェア2022の
バラ園をフェアの前に
見に行って来ました
約200種2300株のバラが
咲き誇る薔薇園ですが
雨が降った後でしたが
雫のあるバラも
素敵でした
春・秋に訪れるバラは
いつも美しい
この後、もう一か所の泉南市の
イングリッシュガーデンへと
向かいました。