Cotton kitchen

日々の出来事をおもいのままに・・・

かまぼこの旨みたっぷりチャーハン♪

2024年11月25日 | お家チャーハン

週末のランチに食べたのは、かまぼこの旨みたっぷり炒飯🍳

具材は、かまぼこ、ハム、玉ねぎ、九条ネギ、にんじん、卵🥚

チャーハンの時はいつもそれ用にスープでご飯を炊いている

いつものように、鶏がらスープでご飯を炊く時に、今回は、かまぼことハムを一緒に炊いた🍚

最初は一緒に炊くつもりはなく、普通に炒めようと思っていたが、過去にベーコンを一緒に炊いたら、すごく美味しいチャーハンになった記憶があって、今回も一緒に入れてみて大正解だった

ハムが少なくて、かまぼこを結構多めに入れたら、かなりかまぼこの出汁が出ていて、とっても美味しかったのだ

普通にチャーハンを作る時も、かまぼこがちょっと入ると、見た目が町中華風になるので気に入っているが、キーちゃんの評判が良かったので、今後は一緒に炊いてみようと思った

ただ、ご飯と一緒にかまぼことハムを炊いたよ、というだけなのに、長くなってしまった

何回「かまぼこ」って書いただろ?

チャーハンの味、毎回違う。でも、毎回大好きなチャーハンが作れて幸せだ

コメント

米粉のお好み焼き & イオンまで運転できた♪

2024年11月24日 | お家ごはん

米粉のお好み焼きを作った

スタイリング&撮影はキーちゃんカメラマン

 

👩「今夜の晩ごはんだけど、すき焼き、しゃぶしゃぶ、お好み焼き、たこ焼き、のどれが良い?」

👨「じゃあ、3人同時に言ってみよ」

 

せ〜の

🧒「お好み焼き

👨「お好み焼き

👩「すき焼き

 

🧒👨「はい、お好み焼きね

 

という感じで、お好み焼きになった。

我が家はホットプレートがないので、私がフライパン3つでひたすら焼いた

久しぶりのお好み焼きは、ほぼ野菜なのでお腹いっぱいだったけど胃もたれせずに楽しめた

 

そして、私の運転日記♪(Ottoさんが👨「ママさんの運転日記、必要なのかな?」と言ったのだが、あくまでも私の記録なので、未来の私に必要なんだよ、と答えておいた)

食後、ちょっと買い物にイオンへ行った

なんと私の運転で

Ottoさんに隣に乗ってもらって(緊張するんだよね、、、)、キーちゃん教官が後ろから指示を出してくれる。頼もしい

いつもチクリと言ってくるOttoさんは今日は何も言わず、キーちゃん教官が🧒「運転に集中して」「ほら、お話しは今はいいから」とか、いつも隣の優しい感じではなくて、私の初のイオンの道のりを完璧に指導(?)してくれた。

(私はカーナビが見れないというか、よく分かっていない上に、前とミラー&目視しか見る余裕がないでも、キーちゃんはカーナビを完全に理解しており、操作方法も完璧で、道路表示も頭に入っているのだそう・・・最近の子はすごいなって感心する。)

実は、このイオン、キーちゃんは私の運転で一緒に行くことを熱望している

もし何かあって失敗(?)したら、私のことだから「もう、塾の送迎だけで十分じゃない?イオンには行けないよ。電車でいいじゃん」とか言いかねないから、キーちゃんは私に成功体験をしてほしい気持ちが強いので、指示も慎重なのだ

👨「お、キーちゃん、なんか今日は厳しめだね」とか言いながら、なんとか到着

苦手な駐車はまたおいおい練習するとして、とりあえずは到着して、帰りも緊張感を保ちつつ、無事に家に帰り着いた

私は今、このブログを書きながら、イオンに車で行けた喜びに浸っている(笑)

まだまだ下手な運転だけど、また一つ目標を達成できた

お好み焼きも美味しかったし、イオンにも行けたし、忘れないうちにまた明日もイオンに一人で行ってみよう

塾の送迎もイオンもなんとかクリアでした

後は、キーちゃんが定期的に通っている病院への送迎だ

難易度高めだからまだまだ無理だけど、これからも無理せず安全運転で、運転を楽しめるようになりたいな

コメント

焼き鮭とさつま芋ごはん定食♪

2024年11月23日 | お家ごはん

焼き鮭とさつま芋ごはん定食を作った

納豆とモヤシの賞味期限が来ていたので、絶対に消費するぞと作っていたら、キーちゃんが🧒「さつま芋ごはんって美味しいの?」と言い出した。

👩「あれ?食べた記憶なくしてる??じゃあ、作ろうかね?」ってなって、結果的に品数が増えてしまって、大好きな鮭の塩焼きに全集中できなかった・・・

 

大好きなメインの時は、品数は最少限にして、大好きに全集中するのと決めている。

多分、魚の中で塩鮭が一番好きサーモンじゃないのだ、塩鮭なのだ🐟

ま、こんな私の好みはどうでもいいとして・・・

 

さつま芋ごはん🍚🍠

〇〇ごはんの時の基本の味付けは、『お米二合に対して、塩4gと酒大さじ1』が基本

そして、さつま芋とジャガイモの時は、先にフライパンで表面を油炒めしてから炊くと、コクが出てちょっと美味しくなるんだけど(←)、今回は時間がなかったのでそのまま作った

 

このさつま芋が、栗や、生姜&お揚げ(←これもサッと炒めるのがオススメ)、ジャガイモ、トウモロコシ等に変わったとしても、味の基本はこれ

お醤油とかが入る、所謂「炊き込みご飯」になるとまた違うけど♪

 

この季節、栗ご飯も美味しいけど、手間の割に家族からの反応が微妙な気がして、あまり作る気になれないんだよね・・・栗ご飯の日って、その日の食卓の中で一番手間もお金もかかっているのに、絶対にメインになれないし、最近は作らなくなったな🌰

でも、さつま芋が砕けてご飯にうっすらまとわりつく感じが好きなので、仮に手間とお金が同じでも、私はさつま芋ごはんの方が好きだな。。。。って、私の好みはどうでもいいか

 

キーちゃんがさつま芋ごはんを気に入ってくれたので、これからは時々作っていこうかな

 

コメント

おはぎも絶品だった『葵家総本舗』さま♪

2024年11月22日 | お土産・テイクアウト

やきもちで有名な『葵屋総本舗』さまのおはぎを初めて食べた

高島屋さまの地下一階で催事販売されていた。しかし、今週火曜日までだったので、今は売っていないのだが・・・

もっとたくさん買えば良かったとこれを書きながら後悔している。。。

 

アルミ剥がせって感じ?

 

いやいや、また箱にしまうからさ、このままの撮影よ

 

だってあくまでも記録だし

 

そうでした、やきもちで有名なお店でした。

昔、京都に旅行で来た時に、買って食べた記憶あり

 

でも、おはぎ、、、めちゃくちゃ美味しくて、かなり好みだった

深みのあるあんこが最高だと思ったけど、中の餅米がなんか・・・美味しいのだ

次、どこかで出会ったら、必ず6個買おうと今から心に決めている

上賀茂神社、当分行く予定ないのだが、もしも行ったら100%買うだろうな

良い出会いに心から感謝

 

コメント

指を怪我した記録

2024年11月21日 | 日記

先日、柿を切っていて、ちょっとツルッと滑って、包丁が手に刺さって、なんかすごい切れた

 

時間がなくて、用事があって、すぐに病院へ行けなかったのだが、何度も絆創膏を変えてみたけど、ちょっと悪化してきたっぽい・・・

いつまで経っても止血しないし、思ったより酷い傷だ。

ほぼ一本指打法なので、今日はこの辺で。

色々不便すぎてテンションが下がる・・・・

ま、そんなこともあるよね?的な記録。

Ottoさんの助言通り、明日、やっぱり病院へ行くとしよう🏥

 

追記:病院へ行ったが、『切ってからすぐ来てもらいたかったですね。』とのことで、切ってから5日目にもなると普通の傷として処置するしかないらしい。傷はおそらく残るが目立たないのでよかった

コメント