Androidを勉強中~
いつもはipad・iPhone派の私がAndroidのアプリ練習しています。
DECOPICというアプリでぷーさんをいたずらしてみました。
還暦の作品にしてはかわいらしい~~
楽しいアプリと役立つアプリ、生徒さんにどれだけお伝えできるか、頑張ります~~
レストランでアボガドを食べたことはありますが、
自宅で料理したことはありません。
生徒さんが料理するのを楽しく見学~~
まず包丁でくるりと切れ目を入れます。
グルッと回す感じでふたつにします。
なるほど!中に大きい種があるので、二つに切り分ける事が出来ないんですね。
熟していると皮が簡単にむけます。
未熟だと皮が小さくちぎれてしまいます。
皮をむいたら細の目にきります。
焼いた鶏肉とまぜ、マヨネーズであえます。
これをサンチュなどで巻いて食べます。
う~~ん、急に料理がしたくなりました。
今日の夕飯は何にしようかな??? (#^.^#)
下戸の私は、お酒のつまみがよくわかりませんでした。
なるほど、早くて簡単に、ご飯のおかずというよりおやつみたい~~~
まずはチーズとクラッカーの組み合わせ。
チーズにもたくさん種類があります。
美味しかったのはラムレーズンが入ったチーズでした。
ブルーチーズはどうしても食べられません。。。
ブルーチーズを食べた人とチュッ!もできないと思いますが・・・タラーッ (+o+)
生ハムと長細いクラッカー見たいな、たぶん「 グリッシーニ?」の組み合わせ。
グリッシーニはクラッカーのような食感のスティック状の細長いパンです。
それに生ハムをまいて食べます。生ハムは切り落としで充分です。
火を使わないのでお手軽で素早く出せそう。
今日の夜はぜひだんな様に作ってあげよう!!なんて良妻~~
昨日、2年前の訓練生と新年会を行いました。
みんなで料理を作りました~
料理見習い人の生徒さんがいるので、教わりながらの料理です。
楽しいひと時でしたよ。
では鍋料理の極意をご披露いたします。
ダシは鳥ガラと昆布でした。濃厚です!
本日の鍋は鳥鍋です。
鳥のひき肉・レンコンと長いもと長ネギのみじん切り、そして卵が入りました。
これだけでも美味しそう~
野菜と団子にした鳥をいれました。
グツグツ、グツグツ・・・美味しそうな音がします。
寒い時期は鍋に限る!!