テレビを見ていて、「断崖を見たいね」という事になり、
10日の日曜日に銚子に行ってきました~~
「ブラタモリ」の影響が大きい!!
銚子市名洗町から、旭市の刑部岬まで約10キロメートルにわたり
40メートル~50メートルの断崖が続くそうです。
そもそも銚子の断崖はどうやって出来た!!
インターネットによると・・
*******************************
屏風ケ浦は、下総台地が波や風雨によって削られてできた海食崖。
1億年以上前の岩石を基盤に、海底の砂や泥、隆起した土地に積もった火山灰など
300万年前からの堆積物が何層にも重なる。
貴重な地質、地形である日本ジオパークにも認定されている。
*******************************
とりあえず、銚子の犬吠埼灯台まで!
灯台には入らず、急な階段を下りて海岸まで行きました。
岩がゴロゴロしています。
少しだけ断崖が見えました。
でも足場が悪くて、ここから見るのは断念です。
代わりに可愛いポストで記念撮影。
郵便は世界を結ぶ・・・なるほど・・・
下調べをせずに来てしまった・・猛反省です!
★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★
千葉県津田沼駅から徒歩7分!お気軽にお越しください!!
千葉県船橋市前原西2-1-7 津田沼コーポビル406
サンズパソコン教室 047-470-1193