中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

[2014年4月13日出題2]【ツイッター問題130】[う山先生の分数問題]

2014年04月13日 19時46分20秒 | Weblog
[2014年4月13日出題2]【ツイッター問題130】[う山先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014-04-13(その2)
(o^-')b【ツイッター問題130】
本日は2014年4月13日です。
次の分数計算をしてね♪

1/2 + 3/19 - 24/53 = ?

 

【答え】後で♪
□   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答[2014年4月13日出題]【ツイッター問題129】[う山雄一先生の分数問題]

2014年04月13日 13時55分54秒 | Weblog
解答[2014年4月13日出題]【ツイッター問題129】[う山雄一先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014-04-13
(o^-')b【ツイッター問題129】
本日は4月13日です。
次の分数計算をしてね♪

2/7 + 28/59 = ?
 

□ 
♪( ´θ`)ノ【問題129】解答
 2/7 + 28/59
=118/413 + 196/413
=314/413

【答え】314/413
□   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 参考
314=2×157
413=7×59
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.57(イコーナ)の法則

2014年04月13日 12時27分44秒 | 算太・数子の算数教室◆平面図形◆

*

【算太・数子の算数教室】(R)  

う山先生ウラワザ

1.57(イコーナ)の法則

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2014年4月13日出題]【ツイッター問題129】[う山先生の分数問題]

2014年04月13日 10時15分23秒 | Weblog
[2014年4月13日出題]【ツイッター問題129】[う山先生の分数問題]
※───────────────────────────────※
【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】
※───────────────────────────────※
(o^-')b 
大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ 
※───────────────────────────────※

2014-04-13
(o^-')b【ツイッター問題129】
本日は4月13日です。
次の分数計算をしてね♪

2/7 + 28/59 = ?

 

【答え】後で♪
□   
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ 
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]115

2014年04月13日 02時45分45秒 | Weblog
【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]115
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2014】
(文学・歴史) です☆
※───────────────────────────────※

【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]115
□ 
2014/04/13(日)
□     
(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪
□ 
(^^)/ ボク算太クン!
文学・歴史の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
□ 
(問題)次を読んでね♪
---------------
 
 是に八上比売
 八十神にAへて言はく
「吾は汝等の言をBかじ
 将に大穴牟遅神に
 Cはむ」
  
 (古事記) 
---------------
□ 
大国主神の
「兎とワニ」の場面その20
です。
A~Cに入る言葉は何かな?
勿論、漢字一字ずつです♪
下から選んでね♪
□ 
===============
 答・応・敢・会・逢・聴・聞
 訊・効・結・婚・契・妻・嫁
===============
   
□  
[算太クンからの挑戦状・2014]
[2014年・文学・歴史問題] 
□  
  
  
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!

さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!

[古事記]その115
大国主神の
「兎とワニ」の場面その20です。

【ダンロック君】が言ってます、
『古事記問題
 通算115回目♪
 2014年15回目
 の問題です☆』
 です☆

大人気の選択問題です!
今回も選択問題を作成いたしました☆
14個の漢字から、
A,B,C,の漢字1文字合計3個の
正解を選べるかな?(^^)/

正解した方は、
『文学歴史の秀才クン』です☆(o^-')b

う山先生の予想正答率は、
1個正解 → 80%
2個正解 → 50%
3個正解 → 20%
です☆

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、

  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓
  
  ↓

【答え】[A=答、B=聞、C=嫁 ]です。
(*^ー^)ノ
日本人なら誰でも知っている【因幡の白兎】です☆
古事記では【稲羽の素兎】と表記されています♪

【参考・古事記原文】
於是八上比賣答八十神言
吾者不聞汝等之言
將嫁大穴牟遲神 

八上比売=やかみひめ
八十神=やそかみ
汝等=いましたち
言=こと
命=みこと
將に=まさに
嫁はむ=あはむ  

「八上比売」が「八十神」たちより、どうして
「大穴牟遅神」を選んだのか、

理由はどこにも書いてないのが面白いです♪( ´θ`)ノ

(稲羽の素兎の予言はありますが)

※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール] 
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする