[算数合格]【算太・数子】(立体切断)『香蘭中2014年』その1
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
『香蘭女学校中等科2014年』の(立体切断)の改題です♪
※───────────────────────────────※
□
2014/11/24(月)
□
(^0^)/ 本日は【立体切断】の問題です♪
□
(問題)
図のような1辺の長さが12cmの立方体があります。
点Pは辺CD上にあってCP:PD=1:1です。
点Qは辺EF上にあります。
この立方体を3点A,P,Qを通る平面で切って、
2つの立体に分けます。
(3)
EQの長さが9cmのとき、面BCGFは
五角形と三角形に切断されます。
三角形の面積は何平方cmですか。
□
[2014年.香蘭中3番(3)改題]
[立体図形・立体切断]
□
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2014年の「香蘭女中」の、
【立体図形】【立体切断】【図形と比】の問題です♪☆
□
【ダンロック】君が言ってますように、
『合否を決める
【立体切断】
の問題だよ♪』
です。
□
中学受験の算数の重要項目、「立体切断問題」です☆
君は見事に解けるかな♪(^0^)/
□
実際の入試問題は、切断の形が図に記入されてましたが、
このブログの改題では、
APとAQの2本だけしか記入しませんでした。
つまり、難易度を上げたわけです☆
でも、君なら大丈夫ですよね♪(^^)/
□
[立体切断]を得意になって、
【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□
う山先生の予想正答率は、
5分以内に正解 → 15%
5分以上で正解 → 15%
切断の形が惜しくも不正解 → 20%
切断の形が全然違って不正解 → 30%
です。
□
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□
答えは、
□
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
□
【答え】[12平方cm] です。
(*^ー^)ノ
□
立体切断の「短時間で解きたい、合否を決める問題」です☆
6cm、4cm、の三角形になるのですが、
図は上手く描けましたか?
君なら大丈夫ですよね☆(o^-')b
(う山先生の解法は今週の指導にて)
(ネット指導でも解説予定です)
□
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆
☆
☆
☆
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
『香蘭女学校中等科2014年』の(立体切断)の改題です♪
※───────────────────────────────※
□
2014/11/24(月)
□
(^0^)/ 本日は【立体切断】の問題です♪
□
(問題)
図のような1辺の長さが12cmの立方体があります。
点Pは辺CD上にあってCP:PD=1:1です。
点Qは辺EF上にあります。
この立方体を3点A,P,Qを通る平面で切って、
2つの立体に分けます。
(3)
EQの長さが9cmのとき、面BCGFは
五角形と三角形に切断されます。
三角形の面積は何平方cmですか。
□
[2014年.香蘭中3番(3)改題]
[立体図形・立体切断]
□
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
今年、2014年の「香蘭女中」の、
【立体図形】【立体切断】【図形と比】の問題です♪☆
□
【ダンロック】君が言ってますように、
『合否を決める
【立体切断】
の問題だよ♪』
です。
□
中学受験の算数の重要項目、「立体切断問題」です☆
君は見事に解けるかな♪(^0^)/
□
実際の入試問題は、切断の形が図に記入されてましたが、
このブログの改題では、
APとAQの2本だけしか記入しませんでした。
つまり、難易度を上げたわけです☆
でも、君なら大丈夫ですよね♪(^^)/
□
[立体切断]を得意になって、
【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b
□
う山先生の予想正答率は、
5分以内に正解 → 15%
5分以上で正解 → 15%
切断の形が惜しくも不正解 → 20%
切断の形が全然違って不正解 → 30%
です。
□
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
□
答えは、
□
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
□
【答え】[12平方cm] です。
(*^ー^)ノ
□
立体切断の「短時間で解きたい、合否を決める問題」です☆
6cm、4cm、の三角形になるのですが、
図は上手く描けましたか?
君なら大丈夫ですよね☆(o^-')b
(う山先生の解法は今週の指導にて)
(ネット指導でも解説予定です)
□
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/
[成績表・偏差値アップ]
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆
☆
☆
☆